2023年7月15日 更新!
【お家メンテナンス】屋根のサビについて【忘れてませんか?】
こんにちは! 毎日車を運転しながら、ご近所の屋根と外壁を観察している 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。 好きな屋根は片流れ屋根、好きな外壁の色はブラックです。 本日は屋根のサビについて、解説していきたいと思います! 屋根のサビはどうして発生するの? 屋根は、建物を守る重要な部分。 その役割は、様々な気候や災害、危険から、建物と中のひと・ものを守ること! 屋根があるから、安心してお家で暮らせるんですね。 いつもありがとう、屋根!!! しかし、時間とともに屋根は風雨や太陽の光にさらされ、その結果、サビという問題が発生することがあります。 屋根のサビは、見た目の美しさを損なうだけでなく、屋根の耐久性や機能にも悪影響を及ぼします。 屋根のサビってどんなもの? 屋根のサビは、一般的に金属屋根でよく見られる問題です。 金属屋根は耐久性に優れており、寿命の長いため、多くの建物で使用されています。 しかし、屋根の表面に一度サビが発生してしまうと、経年とともに進行し、屋根の損傷・劣化につながっていく可能性があります。 その原因は、湿度と水。 湿度の高い地域や、雨の多いところでは、サビの発生リスクが高くなります。 また、大気中の酸性物質や汚染物質も、屋根のサビを加速させる要因の一つです。 屋根のサビが与える影響 まず、見た目の美しさが損なわれることです。 サビは、屋根の表面に茶色やオレンジ色の斑点を形成します。 これが、結構目立つんですよね。。。(;_:) さらにサビが進行すると、屋根の耐久性が低下。 屋根材が劣化し、穴が開いてしまうこともあります。 おわかりのとおり、雨漏りを起こしてしまいます。 屋根のサビを防ぐには? ズバリ、「定期的なメンテナンス」が重要なポイントです。 屋根の表面を清掃し、汚れや堆積物を取り除くことが効果的。 また、適切な塗装やコーティングを施すことで、屋根の表面を保護し、サビの発生を抑えることができます。 そして、屋根材も定期的に点検を行い、早い段階で化や損傷を修復することが大切です。 まとめ 屋根のサビは建物にとって重大な問題。 見た目の美しさだけでなく、安心して生活を送るためにも、定期的なメンテナンスと適切なケアは必要不可欠です! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモでは、専門知識と豊富な経験を活かし、お客様の屋根のサビ問題を解決いたします! 屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆ 
続きはこちら