2023年10月15日 更新!
付帯部ってなに?塗装の必要はあるの??
こんにちは!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。 屋根や外壁塗装の見積書に、 「付帯部」と記載されているけど、 これってなんのこと? 屋根外壁だけでなく、付帯部の塗装も必要なの?? そういった疑問の声がよく聞かれます。 本日はその「付帯部」について解説していきます!! 「付帯部」とは 雨樋 雨水を集めて流す配管のことです。 幕板 壁材と壁材の隙間を埋めるための横長の板のことです。 笠木 塀や手すりの頂部分にかぶせる部材です。 軒天 屋根が壁より外側に出ている天井の部分です。 庇 日差しや雨を防ぐ小さな屋根のことです。 別名「霧除け」とも言います。 破風・鼻隠し 破風は妻側の斜辺にあたる部分に付けられる板、 鼻隠しは軒先の先端部を隠すために取り付ける板のことです。 詳しくはコチラの記事で解説しています。 付帯部も、屋根や外壁同様に定期的な塗装が必要です。 そして、屋根外壁塗装と一緒に行うことで、 得られるメリットがあるのです。 屋根外壁と付帯部を同時に塗装すべき3つの理由 ① 屋根外壁塗装と付帯部塗装を別々に行うと、余計に費用がかかる 屋根外壁塗装と付帯部塗装、どちらも足場が必要な作業となります。 つまり、別々に行うと、その分足場代が余計にかかってしまうということ。 費用を抑えたいのであれば、同時に塗装を行うことをオススメします。 ② 屋根外壁のみ塗装を行うと、付帯部の傷み・劣化が目立つ 屋根外壁がきれいになった分、 付帯部の傷みや劣化が目立ってしまう可能性があります。 劣化具合にもよりますが、付帯部の傷みや汚れがひどいほど、 美しくなった外観とのコントラストが引き立つことになります。 ③ 改めて付帯部塗装をしようと思う人は稀である 塗装には、時間と手間がかかります。 業者連絡、見積りの検討、色選び等の打合せ、スケジュール調整、工事期間中の不自由さ… こういったことを付帯部塗装のためだけに改めて行おう、 と考える人は少ないのではないのでしょうか。 「今回は付帯部塗装は見送ろう」 「屋根外壁さえ保っていれば良いのでは」 そう考えて付帯部の劣化を放置すると、 雨漏りの原因となってしまうこともあるので注意が必要です。 以上の理由から、屋根外壁塗装と付帯部塗装は一緒に行うことを推奨します。 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモは、 盛岡・滝沢地域の皆さまのお家を守ります! 屋根外壁のみならず、 丁寧な現地調査で付帯部も目視チェックいたします! 屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆
続きはこちら