塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ミニ知識の記事一覧

2024年7月24日 更新!
屋根・外壁塗装職人が使う道具をご紹介!
  こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   盛岡・滝沢地域にお住まいの皆さま! そろそろ屋根・外壁塗装をお考えですか? 実際の現場で、 プロの職人さんがどのような道具を使って塗装を行っているのか、 気になりませんか?   本日は、屋根・外壁塗装職人が使用する道具の種類を、 工程や用途別に詳しく紹介していきます。 それぞれの道具を理解することで、 塗装の工程や職人さんの技をより理解することができます。   また、工程ごとに使う道具を解説していますので、 ご自身で塗装に挑戦したい方にも役立つ情報となっています。 それでは、プロの職人が使う道具を見ていきましょう! 【目次】 高圧洗浄に使う道具 下地調整(ケレン)に使う道具 養生に使う道具 塗り作業に使う道具 まとめ     高圧洗浄に使う道具 高圧洗浄とは、強力な水圧で塗装面の汚れを洗い流す作業です。 この工程を行うことで、塗料の定着が良くなります。   高圧洗浄機 ホースの何倍もの水圧を出すことができる機具です。 この水圧により、塗装面についた汚れをきれいに取り除くことができます。                 下地調整(ケレン)に使う道具 「下地調整」は、別名「ケレン」とも呼ばれます。 高圧洗浄では落としきれなかった、塗装面のサビや古い塗膜を除去したり、 ひび割れを補修する作業のことです。 この工程を丁寧に行うことで、塗装の仕上がりに大きな差が出ます。   サンドペーパー いわゆる「紙やすり」のことです。 図工の時間などに使ったことがある方も多いかもしれません。 古い塗膜の劣化がそれほど進行していない場合に用いられます。                   スクレーパー サンドペーパーと同様、手作業でケレンを行うための道具です。 狭い範囲の汚れている箇所に使うのが効果的です。   ディスクサンダー・ディスクグラインダー それぞれ「サンダー」や「グラインダー」と呼ばれている道具です。 金属などを研磨することができる電動の機具です。 ディスクサンダーはサンドペーパーで研磨を行い、 ディスクグラインダーは砥石を回転させて研磨します。 電動式なので、広い面積を作業する際に役立ちます。                   養生に使う道具 養生とは、塗装箇所以外に塗料が付着するのをカバーする作業のこと。 ご自身の所有物だけでなく、ご近所の車などにも塗料が飛んでしまうと、 トラブルになってしまいます。 仕上がりの美しさだけでなく、 こういったトラブルを防止するためにも必要不可欠な工程となります。   マスキングテープ 現在では「マステ」の愛称で雑貨屋さんなどでも販売されていますが、 塗装工事で使用するのはかわいい模様が印刷されているものではなく、 白や紫、黄色などの単色の目立つカラーのものです。 貼ってはがせるのが特徴で、手で簡単にカットすることができ、 塗料を付着させたくない箇所に貼りつけて使用します。                   養生テープ 引っ越し経験がある方ならきっと使ったことがある、養生テープ。 塗装の現場でもよく使用されています。 養生シートやブルーシートの固定に使われ、 こちらも手で簡単に切ることができ、使い勝手の良い道具です。                     養生シート 塗装面に接する箇所を覆うためのシートです。 床やポスト、戸などを覆うのに使われています。   ブルーシート 養生シートとほぼ同じ要領で使用されています。 使い捨てはせず、工事終了後に回収し再利用します。     塗り作業に使う道具 塗り作業に使われる道具は、塗料の形態によって主に3つに分類されます。 ローラー ❶ ウールローラー 羊毛でできたローラーで、塗料の伸びが良いのが特徴です。 塗装の速度が速く、作業効率が高いことがメリットです。 塗装面の凹凸の具合によって、毛の長さを選ぶ必要があります。 塗料を多く吸収するため塗料の消費量が多くなってしまうこと、 塗料のしたたりや羊毛の抜けが発生しやすいことがデメリットです。   ❷ 砂骨ローラー 砂骨剤入りの塗料などに使われる塗料です。 塗料の吸収度が高いため、下地塗りを含めて1回で塗装できます。 塗膜の厚みを出すことに向いており、弾性塗料などの厚塗りに適しています。 一方、塗装面に模様が付くので、均一な仕上がりにはなりません。 また、塗料のしたたりが多いので、注意が必要です。   ❸ ナイロンローラー 毛足が短く、滑らかな仕上がりになります。 油性塗料には向かないので、使用する場合には注意しましょう。                   刷毛 ❶ 筋交い刷毛 「すじかいはけ」と読みます。 持ち手が斜めになっているのが特徴です。 細かい作業に向いているので、隅を塗るのに適しています。   ❷ 平刷毛 毛先が平になっているのが特徴です。 広い面の塗装に向いています。   ❸ 寸胴刷毛 毛先が膨らんでおり、寸胴のような形をしています。 塗料の吸収度が高く、粘度の高い塗料を塗ると良く伸びるのが良い点です。   スプレーガン 塗料を霧状にして噴射できる道具です。 空気を使って霧状にするエアスプレーと、 ポンプなどで加圧するエアレススプレーに分別されます。   ❶ エアスプレー コンプレッサで加圧した空気を塗料に当て霧にかえるタイプのものです。 噴射量を細かく設定でき、どの塗料にも使えるのが特徴です。 塗装面が均一に仕上がり、狭い場所や複雑な構造の部位にも使えるのがメリットです。 しかし、コンプレッサが必要になること、塗料の霧状化効率が悪いこと、 塗装スピードが遅いこと、などがデメリットとして挙げられます。   ❷ エアレススプレー 塗料に直接圧力をかけ、大気と衝突させて霧状にする仕組みのスプレーです。 粘度の高い塗料に向いており、塗料の浸透力が高くなります。 霧状化の効率がよく、塗装のスピードも速いです。 しかし、噴射量の調整が難しく、塗料の粒子が大きくなるので塗装面が荒くなってしまうのが デメリットでしょう。     まとめ 塗装工事では、工程ごとに様々な道具が使用されています。 そして、塗装面の状態や仕上がり、塗料の特徴によって 使い分ける必要があることを知っていただけたかと思います。 プロの職人さんがどのように塗装工事を行っているのかイメージが湧くと、 実際に自分のお家を工事してもらう際にも安心できるかと思います。 今回の記事を読んで、塗装工事にさらに親しみを持っていただけたら幸いです。                   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆                

続きはこちら

2024年7月18日 更新!
自宅を清潔に保つためのリフォームとは?ウイルス感染から家族を守る!
こんにちは!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 新型コロナウイルスが5類に移行して早1年が経過しました。 盛岡・滝沢にお住まいの皆様、コロナとの付き合い方はどのように変化しましたか? 本日はリフォームでできる、お家のウイルス対策をテーマにお話していきます。 外出時だけでなく、お家の中も対策をとることで、さらに効果を得られます。 今回の記事をリフォームの際の参考にしてみて下さい。   【目次】 セカンド洗面台の設置 接触機会を減らす工夫 抗菌作用のある素材を活用 家の換気を行う工夫  まとめ     セカンド洗面台の設置 一般的には、洗面台は脱衣所の中や隣に設置されることがほとんどです。 「セカンド洗面台」と呼ばれるものは、それ以外の場所に設置する洗面台のこと。 玄関やトイレ横、廊下など、生活動線にあわせて設置します。 帰宅後に家の奥まで入らずとも手洗いやうがいができるので衛生的です。 また、来客の際にも、プライベート空間まで案内する必要なく手洗いをしてもらえるので、 とても便利です。                     接触機会を減らす工夫 家族が皆で利用する設備機器は「非接触型」をオススメします。 センサーにより反応するタッチレス水栓、自動洗浄便器、自動消灯の照明器具などがあります。 また、対面での接触機会を減らすことができるとして、 宅配ボックスの人気も高まっているところです。                   抗菌作用のある素材を活用 フローリングや壁紙に、抗菌作用のある素材を選ぶことができます。 ウイルスは空気中を漂う物質なので、床や壁に付着します。 抗菌素材のものは、これらの増殖を防いでくれます。                 家の換気を行う工夫 玄関ドアをリフォームするなら、通風機能のついたものを選ぶと、換気に役立ちます。 玄関部分の換気をする際、ドアを全開にするのは、防犯性も見た目も気になりますよね。 通風機能付きのドアは、前回にせずとも換気を行うことができるので、快適です。   また、皆さまは「24時間換気システム」についてご存じでしょうか? その名の通り24時間休まずに換気を行ってくれる設備のことで、 2003年7月以降に建てられた物件には必ず設置されています。   そのため古い建物には設置されていない場合もありますが、 リフォームにより後付けできますので、 お家の空気を快適にしたい方は検討してみてください。                   まとめ リフォームでできるお家のウイルス対策について、解説してまいりました。 withコロナ時代を迎え、さまざまなウイルス対策のための設備や素材が生まれています。 お家のリフォームで、家族の健康を守りましょう。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年7月9日 更新!
屋根のリフォームで地震に強いお家に!
こんにちは(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 盛岡・滝沢の皆様は、お家の地震対策をしていますか? お家のリフォームを考える時、「耐震」については必ず考えなければなりません。 本日は地震の多い日本で安全・安心に暮らすために必要不可欠な知識! 「屋根のリフォーム」と「地震」にまつわるお話をしていきます。   【目次】 お家が倒壊する原因とは?こんな屋根に要注意! 地震対策にはコレ!屋根材の選び方 ラバーロック工法とは? まとめ   お家が倒壊する原因とは!?こんな屋根に要注意! 昨今の震災で倒壊したお家の特徴として挙げられるのは、 「瓦屋根」の「古い木造住宅」だと言われています。 瓦屋根は重いのが特徴。 家の一番上に重心があると、その分揺れ幅が大きくなります。 他の屋根材と比べると、倒壊の危険性が高まってしまうのです。   地震による倒壊の危険性を軽減するためには、 屋根を軽量化することが適切です。 地震に強い屋根のメンテナンスをお考えの際には、 軽量の屋根材への葺き替えを検討してみてくださいね。             地震対策にはコレ!屋根材の選び方 屋根材もさまざまな種類があります。 地震対策に適した屋根材について、解説します。 スレート屋根 粘土板岩を使用した屋根材です。 混合する素材によって、  〇 天然スレート  〇 無石綿スレート  〇 セメント系スレート に分類されます。   現代のスレート屋根は、多くの改良が加えられ、耐久性が大幅にアップしています。 軽量なので、耐震性に優れている素材と言えます。                 ガルバリウム鋼板 瓦屋根の約10分の1という軽さが特徴です。 サビにくく、耐久性が高いという点で、耐震性以外の部分も優れている優秀な素材です。 しかし、対応できる職人が少ないので、 他の金属屋根と比べると費用が大きくなってしまうことも。     ラバーロック工法とは? 瓦屋根のお家にお住まいで、しばらくメンテナンスの予定がない… という方には、「ラバーロック工法」をオススメします。   この工法では、 瓦と瓦をシーリング材で固定し、落ちないように接着します。   瓦のズレを防ぐので、屋根の耐震性を高めるとともに、 瓦同士の隙間が埋まるので、防水性も高めることができ、一石二鳥です。               まとめ 「地震に強い屋根」をテーマにお話ししてきました。 地震はいつ起こるか予想できません。 屋根に限らず、防災について考える機会があったら、 「まだ大丈夫」と思わずにぜひ早めに対策されることをオススメします。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125   地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年6月24日 更新!
「シーリング」と「コーキング」の違いを解説!
こんにちは!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 外壁の塗装を行う際、外壁の目地の部分に対して、 「シーリング」「コーキング」と2種類の呼び方をすることがあります。 これらに違いはあるのでしょうか? そして、「シーリング」「コーキング」の役割とは? 本日はこちらのテーマでお話していきます☆   【目次】 「シーリング」と「コーキング」の違い 「シーリング」と「コーキング」の種類 「1液」「2液」ってなに?     まとめ     「シーリング」と「コーキング」の違い シーリングとコーキングは、 いずれも外壁の目地に詰め入れるゴムのようなものを指しています。 どちらも外壁の建材を固定するもので、 水が建物の内部に入り込むことを防ぐ機能があり、 基本的には同じものを指しています。 つまり、それぞれに明確な違いはありません。 同義語としてとらえても問題はないのです。                 ↑これが「シーリング」「コーキング」と呼ばれる部分です   「シーリング」と「コーキング」の種類 シーリングとコーキングに明確な違いはないものの、 材料にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。 代表的なものを紹介していきます。   アクリル系 水性の素材なので、伸びが良いことが特徴です。 耐久性がそれほど高くないので、外壁にはあまり向いていません。 特に紫外線に弱いので、注意が必要です。   ウレタン系 耐久性が高く、外壁に適しています。 硬化すると弾力性が生まれ、目地により密着し、防水性を高めることができます。 しかし、紫外線には弱いため、 日光があたる箇所には上から塗装をしなければなりません。   変性シリコン系 硬化するまでの時間が30分~1時間と短く、 外壁塗装時に利用されることが多い材料となります。 シリコン系よりも耐久性は低く、ウレタン系よりも密着性が劣るのが難点です。 換気扇の排気口によく使用されています。     シリコン系 室内向けのコーキング材となります。 水に強いという特性から、 キッチンやバスルームなどの水まわりによく使用されます。 塗装を弾く性質があるので、上から保護することが不可能であり、 外壁には不向きといえます。                     「1液」「2液」ってなに? シーリング材とコーキング材について解説してきましたが、 その中からさらに「1液」「2液」と分類されます。   1液 塗料と溶剤(希釈材)を混ぜて使用するタイプのものです。 価格が比較的安価で、余った場合には翌日に使用することができます。 しかし、耐久性があまり高くはなく、塗装できない材質もあるという点が デメリットといえるでしょう。   2液 主剤・硬化剤・溶剤の3種類を混ぜて使用するタイプです。 耐久性が高く、混ぜる前であれば使用期限が長く設定されています。 したし1液よりも高価であり、一度混ぜてしまうと当日しか使うことができません。       まとめ 「シーリング」と「コーキング」自体の指すものは、特に違いがないことは お分かりいただけたかと思います。 シーリング・コーキングは経年劣化し、縮みや痩せ、割れ、脱落などを引き起こし、 最悪の場合雨漏りや、外壁を著しく劣化させる要因になります。 しかし、「シーリング材」「コーキング材」の種類や特徴は大きく異なり、 使用する箇所に適・不適があることがポイントです。 外壁塗装の際には、必ずコーキング・シーリング部分もチェックし、劣化している場合は 塗装リフォームと一緒に打ち替えをおすすめします☆                 屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年6月19日 更新!
実は深刻!?雨樋の詰まりについて徹底解説!
こんにちは!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 盛岡・滝沢地域にお住まいの皆さま、お家の雨樋の状態、 確認したことはありますか? 本日は意外と深刻! 「雨樋の詰まり」について、徹底解説していきます!   【目次】 雨樋が詰まった!主な原因は3点 雨樋が詰まるとどうなるの? 雨樋が詰まってしまったらどうしたら良い?対処法4選 まとめ                     雨樋が詰まった!主な原因は3つ お家の屋根から側面にかけて長く連なる雨樋ですが、 詰まる理由にはどんなものがあるのでしょうか?   異物が詰まる 雨水を流し込むための形状ゆえに、 落ち葉など自然由来のものからビニール袋等のゴミまで、 あらゆるものを受け止めてしまう雨樋。 台風や強風のあとに雨樋をチェックすると、 飛散物が入り込んでいることもしばしば。   乾燥しているものは風によって飛ばされることがほとんどですが、 雨水などを含んだものが溜まって堆積すると 詰まりの原因となります。 そのままにしていると、詰まった部分が腐敗することもあるので注意が必要です。 葉が詰まる 屋根の近くに高い木などがあると詰まりの直接的な原因になります。 一度詰まるとどんどん葉っぱが溜まっていくので雨水の流れが徐々に塞き止められていきます。 その結果、冬に溜まった雨水などが凍結し、雨樋を破損させるといったことも起こります。   泥や砂が詰まる 屋根の上には、泥や砂などの土汚れが多く付着しています。 これらの汚れは、雨が降ると雨水とともに 雨樋を伝って地面へ流されることがほとんどですが、 雨量や温度、立地条件などによって堆積したまま残ってしまうことも。 これらを放置すると、時間経過とともに固まってしまい、 さらに流れづらくなります。苔が生えることもあります。   野鳥の巣や残留物が詰まる 野鳥が住み着き、巣や残留物が詰まる、というパターンもよくあります。 この場合、むやみに撤去することはオススメできません。 巣にヒナや卵がいる場合に撤去してしまうと、 鳥獣保護法に触れてしまう場合があるのです。 市町村などの自治体の許可を取る必要があるため、 よく調べたうえで撤去するようにしましょう。                   雨樋が詰まると発生する5つの問題 雨樋の詰まりは、日常的に起こりうる可能性があることが お分かりいただけたかと思います。 それでは、詰まりによってどんな問題が起こるのでしょうか? 雨樋が壊れる 雨樋の詰まりをそのままにしていると、 詰まりがどんどん堆積し、詰まりに耐えられなくなった雨樋は いずれ破損してしまいます。   建物の汚れや腐敗の原因に 雨樋が詰まることによって十分に排水が行われなくなってしまうと、 雨水が建物に滞留することになります。 屋根や外壁・基礎部分の汚れの原因となるだけでなく、 腐敗・劣化を早めてしまいます。   雨の音がうるさい 雨樋は、屋根から直接地面に雨水が落ちることを防いでいます。 そのため、雨樋が正常に機能していれば気にならない雨の流れる音も、 雨樋が詰まることで直接地面に雨水が流れ、その分音が大きくなります。 雨水の打ち付ける音は、意外にも大きいもの。 騒音の対策としても、雨樋は役に立っているのです。   シロアリが発生する 雨水が建物部分へ侵入すると起こるのが、 建物内の湿度の上昇。 シロアリは湿った木材を好むため、 雨漏りや浸水をきっかけに住み着いてしまうことも。 シロアリは木材を食べるため、住宅に大きな損害を与えます。                     雨樋が詰まってしまったらどうしたらよい?対処法4選 雨樋の詰まりを放置すると、さまざまなリスクがあることがわかりました。 それでは、実際に雨樋が詰まってしまった場合はどうすればよいのでしょうか?   掃除を行う ご自身でできるメンテナンスとして挙げられるのが、 雨樋の掃除です。 高所以外の部分であれば比較的簡単に行うことができますが、 高所での作業時にははしごなどを使う必要があります。 十分に注意しながら作業を行い、 一人だけで行うことは絶対にやめましょう。   落ち葉除けのネットを使用する 落ち葉などの異物が入り込むことを防ぐ手段として、 落ち葉除けのネットを設置する方法があります。 ただし、網目状のものなので、その網目よりも小さいものは入り込んでしまい、 完全にシャットアウトできるわけではありません。   専門業者に依頼する 屋根や外壁のメンテナンスの専門業者に依頼すると、 詰まりの修理だけでなく、その他のメンテナンスやチェックも行ってくれます。 高所での作業も専門家に依頼することで安心・安全、 知識が豊富なので作業も確実です。                       まとめ いかがでしたか。 雨樋が重要な役割を担っているからこそ、 詰まりによる被害は放置すると危険です。 定期的に点検を行い、 トラブルの際には早めに処置を行うことをオススメします。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年6月13日 更新!
屋根の勾配と屋根材の関係性って?
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 今回は屋根の勾配と屋根材の深~い関係について、 解説していきたいと思います!   【目次】 屋根の勾配とは? 屋根勾配による屋根材の選択 なぜ勾配が施工に関係があるの? 勾配によるメリット・デメリット     まとめ   屋根の勾配とは? 屋根勾配とは、 「屋根の角度・傾き」のこと。 数値で表され、   寸法勾配 = 単位は「寸」   分数勾配 = 分数で表記   角度勾配 = 角度で測る の3つの表し方があります。 我々の生活上で「傾き」というと、 分度器ではかる「角度」が一般的です。 しかし、 建築の世界では寸法勾配がよく用いられています。   意識して建物を観察すると、 屋根にもさまざまな形状があることがお分かりいただけるでしょう。 その中でも屋根勾配は、屋根材にも関係のある重要な数値となってきます。               屋根勾配による屋根材の選択   屋根勾配があがるほど、使える屋根材の種類が増えていきます。                     〇使用できる屋根材   一寸 … 金属屋根   三寸 … 金属屋根、スレート屋根   四寸 … 金属屋根、スレート屋根、瓦屋根   ただし、高所にある建物などは強風の影響が大きいため、 勾配の大きさが十分であっても、 使用できない屋根材がある場合があります。     なぜ勾配が施工に関係があるの?   屋根に勾配がある理由として挙げられるのは、 雨雪を流しやすくするため。 雨水が屋根上にとどまる時間が長ければ長いほど、 雨漏りの危険性が生まれます。 勾配によって、建物を守っているといえるでしょう。   さらに勾配の大きさだけでなく、 屋根材によって雨水の流れ落ちる速さが異なる点もポイントです。   雨水が流れにくい屋根材には、 勾配の大きさが必要になってくるのです。                       勾配によるメリット・デメリット 勾配と屋根材の関係性について解説いたしました。 それでは、勾配の大きさによって生まれるメリットとデメリットは どんなものがあるのでしょうか?   メリット 緩勾配 … 屋根面積が小さくなるため、費用を抑えられる。 並勾配 … 標準的な勾配であるため、施工しやすい 急勾配 … 水はけがよい   デメリット 緩勾配 … 水はけが弱い場合がある、施工可能な屋根材が少ない 急勾配 … 屋根面積がおきくなるため費用が高くなる、風の影響を受けやすい   それぞれのメリットとデメリットについて、 お分かりいただけたでしょうか。   まとめ あなたのお家は、どの勾配・屋根材にあてはまりますか? ご自身の屋根の特性について知っておくと、 いざという時に役に立つでしょう。 勾配と屋根材によってメンテナンス方法も変わるので、 今回の記事を参考にご自身のお家について確認してみることをオススメします。           屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年5月25日 更新!
【リフォーム】ご自宅にワークスペースを作ろう!!
こんにちは!(^_-)-☆ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 Withコロナの生活も定着しつつある今日この頃… 「リモート」「在宅」「オンライン」といったキーワードがここまで一般的になったのは、 間違いなくコロナのせい(おかげ)でしょう。   「自宅に仕事場をつくりたい!」と言った理由で、 リフォームを検討される方も多くなっています。   本日は、既存の空間を利用して作る 「ワークスペースのリフォーム」について、 解説していきます!!   【目次】 ワークスペースとは? ワークスペースを作る際のメリット・デメリット ワークスペースの種類とアイデア まとめ                       ワークスペースとは? 皆さまのご自宅に「書斎」はありますか? 仕事などの作業を行う部屋を、日本では「書斎」と呼んできました。   ワークスペースはこの「書斎」と似ていますが、 「書斎」はひとつの部屋すべてを指すことが一般的です。   今回ご紹介するワークスペースは、 リビングや収納スペースなどの既存の空間を利用してつくられる空間のこと。   書斎よりも開放的な空間であり、 DIYや小規模リフォームでお手軽につくることができるのが魅力です。   行う作業により必要なスペースは異なりますが、 1畳分の空間からワークスペース作りができる場合もあり、 その手軽さから、自分でDIYをする様子をSNSなどでUPする人も増えています。               ▲ 昔ながらの書斎は文豪の風格     ワークスペースを作る際のメリット・デメリット ワークスペースがあることによって、どのようなメリットが得られるのでしょうか? デメリットもあわせて解説します。   ワークスペースを作るメリット ❶ 在宅勤務でも集中して作業できる コロナ禍や働き方改革の影響により、 「在宅勤務」「リモートワーク」がより普及しました。 自宅で仕事をする際、ワークスペースがあると作業に集中できます。   自宅の一角を作業スペースにできるので、リラックスして仕事ができます。 職場に赴いて作業するよりも、ストレスなく作業できるでしょう。     ❷ 資料や備品の整理・収納ができる 仕事に必要な資料や備品をまとめて整理・収納できるのも魅力と言えます。 作業動線の短縮にもつながり、業務をさらに効率化できます。   また、職場のように他人の目を気にする必要もなく、 自分の好みにレイアウトすることができます。   自分だけの空間を作り上げることで、 仕事のモチベーションもUPするでしょう。   ❸ DIYや簡単なリフォームでお手軽に作れる お部屋や収納スペースの一角を利用してつくるワークスペース。 DIYや簡単なリフォームで、 短時間・低コストでつくることができるのが魅力です。   DIYは初めて、という方でも、 ホームセンターやオンラインショップなどで、 材料やキットが販売されていますよ。 ご興味のある方はぜひのぞいてみて下さい。   ワークスペースを作るデメリット ❶ 「オン」「オフ」の切り替えが難しくなる 開放的なのが魅力のワークスペースですが、 日常感を完全に遮断することが難しいのも、 ワークスペースの特徴といえます。   書斎のような個室タイプであればそこまで気になりませんが、 部屋の一角を利用した半個室タイプでは 作業に集中するための工夫が必要になります。   ❷ 部屋が狭くなる場合も お家の空いたスペースを活用して作った場合、 その分部屋が狭くなります。 リビングなどの共用箇所にワークスペースを設ける場合、 家族とよく相談することが大切です。                       ワークスペースの種類とアイデア ワークスペースの設置に取り掛かる前に、 その種類とアイデアについて知っておきましょう。   ワークスペースの種類 個室タイプ 1部屋すべてをワークスペースとして利用するタイプ。 書斎がこのタイプに属します。 日常感を遮断できるので、より集中して作業したい方に向いています。   半個室タイプ リビングや収納スペースの一角を活用するタイプです。 パーテーションで区切ったり、デスクを設置するだけで作ることができるので、 自由度が高いといえます。   ワークスペースを設置する場所とアイデア リビングに作る場合 家族の様子を見ながら作業できます。 お子さんのいるご家庭では、大きなメリットとなります。 デスクを壁に向けることで作業に集中しやすくなるので、 設置の際の参考にしてください。   寝室に作る場合 生活音が気になる場合は、寝室に設置するのもよいでしょう。 ビデオ会議などで寝具の映り込み等が心配な場合は、 パーテーションを設置すると良いです。 寝室の照明は明るさ不足が考えられるため、 明るさを補うものが必要な場合もあります。   押し入れ・クローゼットに設置する場合 収納場所の扉を外し、 デスクを設置するだけでワークスペースができます。 こういった場所には照明がないので、改めて設置する必要があります。   部屋が狭く、十分な空間を確保できない場合 狭い部屋でも、工夫すればワークスペースを作ることは可能です。 壁と家具の間などのデッドスペースでも、 一畳分の空間があればパソコンでの作業は可能です。   設置場所は必要な設備とともに考える ワークスペースを考える際、 伴って必要な設備を洗い出しましょう。 快適な作業環境に欠かせないポイントについて解説します。   コンセントの位置 OA機器や照明を利用する際、電源の確保は欠かせません。 差し込み口1つあたり1500Wが定格容量とされていますので、 電源タップでコンセントの口数を増やす際には計算しながら使用しましょう。   エアコンなどの空調設備 自宅内の空調設備がそのまま利用できる半個室タイプの場合は良いですが、 個室タイプでは改めて準備しなければなりません。 置き型タイプの家電や、窓に設置するタイプのエアコンなど、 コストや場所を抑えられるものもありますので、 そういったものを検討するのも良いでしょう。   照明設備 本来の用途とは違う箇所にワークスペースを設置すると、 従来の照明では明るさが不足することがあります。   快適な作業のためには、明るさを調整することも重要。 照明の設置や交換まで行わなくとも、 デスクライトを設置することで明るさ不足を解消できます。                   まとめ ワークスペースを作ることで、作業効率があがることは確かです。 自分だけのこだわり空間で、快適なリモートワークライフを送りましょう。     盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、   「自宅にワークスペースを作りたいけど、何から手を付けたら良いかわからない」   「使っていない部屋を有効活用したい」   そういったご相談も受け付けております!   盛岡・滝沢地域のみなさまの快適生活を応援したい! お家に関するお困りごとやご相談は、お気軽に弊社まで。   \\ 皆さまのお家に関するお困りごとをお聞かせ下さい! //                       屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!   【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年5月13日 更新!
まもなく夏!屋根の暑さ対策について知っておこう
こんにちは!!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 日によって、エアコンを冷房モードにする機会が増えてきた今日この頃。 盛岡・滝沢の皆さまのお家の冷房の効きはいかがですか? 本日は冷房の効きとも関連が深い、 「屋根の暑さ対策」について、解説していきます!   【目次】 屋根の暑さ対策の方法・費用の目安 屋根の暑さ対策で注意するべき点                       屋根の暑さ対策の方法・費用の目安   屋根は太陽の光を直接浴びる部分であり、 夏は特に暑さの影響を受けやすい部分です。 屋根に対してできる暑さ対策は、 一体どのようなものがあるのでしょうか?   遮熱塗料で塗装をする 現代の塗料の進歩は目覚ましく、 さまざまな機能を持った塗料が生まれています。   その中でも屋根の暑さ対策に有効なのは、 「遮熱」の機能を持った塗料。               ↑アステック社の「スーパーシャネツサーモ」。遮熱効果に優れている商品です   一般的なお家に遮熱塗料を塗装する場合、 100~120万円ほど費用がかかります。   これらの機能を持つ塗料を使用することで、 屋根の表面の温度を最大で20℃ほど下げることが可能です。 遮熱塗料の種類によっては、外壁塗装に使用できるものもありますので、 あわせて使用することでさらなる効果が期待できます。     遮熱シートを貼る 戸建ての住宅に遮熱シートを貼る例はあまりなく、 屋根面積の広い施設などに使用されることがほとんどです。 あまり取り扱いのない工法となるので、 扱える業者が少ないことも難点です。   屋根に遮熱シートを貼る場合の費用は、 90~100万円ほどかかります。     遮熱機能つきの屋根材を重ね張りする   遮熱機能のある塗料については先述したとおりですが、 屋根材そのものに遮熱機能がついているものもあります。 この場合の費用の目安は120~150万円ほどです。   既存屋根に新しい屋根材を重ね張りするので、 屋根の劣化が進んでいる場合でも施工できるのがメリットです。 費用はかかりますが、塗装より長持ちすることもメリットと言えるでしょう。     換気棟を設置する   「換気棟」とは、屋根の棟部分に取り付ける換気部材のことです。 この場合の費用は、1箇所あたり3万円〜5万円ほどです。   屋根と天井の間には小屋裏という空間があります。 あたたかい空気は上昇する性質があり、 この空間に温度の高い空気がこもることがあるので、 棟換気で空気の流れをつくってあげると良いのです。   また、この換気法は換気扇のように電気を使用しない設備なので、 電気を導入する費用はかかりません。     屋根の暑さ対策で注意する点 屋根の暑さ対策には、 さまざまな手段があることがお分かりいただけたかと思います。 しかし、以下の点に注意して工事をすすめることが大切です。   業者に依頼する場合、相見積もりをとる 屋根の暑さ対策の工事を業者に依頼する場合は、 必ず何社かにわたり相見積もりをとるようにしましょう。 複数の業者を比較検討することで、 悪徳業者を見極めることができますし、 工事品質の高い業者を選択することで、お家を長持ちさせることもできます。   ご自身で屋根にのぼらない DIYが流行し、動画サイトにもDIYに関するものが多数流れています。 しかし、屋根の暑さ対策をするために ご自身で屋根にのぼることはやめましょう。   専門業者が施工する場合、足場を設置したりヘルメットを着用したりと、 法的に定められた方法で施工を行います。 DIYで施工しようとすると、ご自身が危険にさらされるだけでなく、 落下物などで通行人などにケガをさせてしまう恐れもあります。   屋根の暑さ対策の工事は、専門の業者に依頼するようにしましょう。                         屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年4月27日 更新!
雨戸のメンテナンスについて解説!【梅雨をむかえる前に読んでおきたい】
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   本日は、これから迎える「台風」「梅雨」の時期、 特に重要になる 「雨戸のメンテナンス」について解説していきます!   【目次】 雨戸の役割とは? 雨戸のメンテナンスの方法 雨戸のメンテナンスによるメリットとは? まとめ   雨戸の役割とは? みなさま、雨戸の役割はご存じですか? 窓の開け閉め時にしか目に入らない、という方も多いのではないのでしょうか。 雨戸がどのような役割をもっているのか、確認していきましょう。   住宅内部への水の侵入を防ぐ 雨戸は主に、外部からの雨水の侵入を防ぐ役割をしています。 劣化が進行すると、窓付近のみならず、床や壁、 さらには家具や電化製品まで損傷を受けることがあります。     断熱性能 雨戸が外部からの冷気・暑気を遮断し、断熱性能を高めています。 つまり、雨戸が劣化すると、冷暖房の効率が悪くなることがあるのです。   防犯機能 雨戸が劣化していると、簡単に破られたり、壊されたりする可能性があります。 お家の快適性のみならず、防犯性にも一役買っているのが雨戸なのです。                       雨戸のメンテナンスの方法 雨戸の日常チェックはご自身で簡単にできますので、その方法をご紹介します。   基本的には水での洗浄 まずは雨戸を窓から外します。 ブラシなどで雨戸の表面を優しい力で掃除し、 ほこりや汚れを取り除きます。 その後に、雨戸にホースなどで水をかけて洗い流しましょう。 水洗い終了後は、乾いたタオルなどでふき取ることを忘れずに。   破損した部品の交換 雨戸のヒンジや金具が破損している場合もありますので、 水洗い時の機会などにひととおりチェックしましょう。 これらの部品はホームセンター等で簡単に手に入ることがほとんどです。 部品そのものを持参、またはサイズを測り、適した部品を選ぶようにしましょう。   専門業者に依頼しなければならない修繕   上記のようなお手入れであれば、ご自身で行うことができます。 しかし、  〇 塗装が必要である  〇 開閉や施錠に影響がある  〇 傷やひび割れ のような問題がみられた場合は、専門業者に相談することを オススメします。                   ▲ 開け閉めや施錠の異常は日常的にできるチェック。 ぜひ気を付けて見てみてくださいね     雨戸のメンテナンスによるメリットとは? 定期的に雨戸をメンテナンスすることで、 さまざまなコストを抑えることができます。 その理由を見ていきましょう。   雨戸を長持ちさせることができる   雨戸は常に外部からの影響を受け続けています。 雨雪や暴風、紫外線や排気ガスなど、その要因はさまざまです。 これらにより錆や腐食が進んだり、動きが悪くなります。 定期的にメンテナンスをすることで、雨戸そのものを長持ちさせることができます。     余計な光熱費をかけずに済む   雨戸の開閉に問題があったり、 隙間から風や雨が侵入すると、冷暖房の効果が低下し、 エネルギーの消費量が増加します。 余計な光熱費をかけないためにも、雨戸のメンテナンスは大切です。                       まとめ 雨戸のメンテナンスは住宅の価値を守ることにつながります。 常に外部にさらされている雨戸は、定期的なメンテナンスが欠かせません。   日常のチェックはご自身で簡単にできますので、 このコラムを読んだあとに、さっそくチェックしてみてください。   また、雨戸についてのご不安・ご質問がある場合は、 お気軽に弊社までお問い合わせください! 経験豊富なスタッフが、ご相談にのりますよ(^^)/     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年4月14日 更新!
お家の「水切り」って何?塗装は必要なの?【基礎土台の守り神】
こんにちは!(^_-)-☆ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は、外壁の重要な部位である 「水切り」について、くわしく解説していきます!   【目次】 「水切り」とは? 水切りの劣化について 水切りの塗装について まとめ               ↑キッチンで使う「水切り」とは違います!   「水切り」とは?   あまり聞き慣れない、「水切り」という言葉。 「水切り」とは、基礎と外壁の間のしきりのことです。 お家のまわりをぐるっと一周、囲んでいます。 建物の外側の窓枠の下などにも水切りがある場合もあります。           ↑コチラの白い部分が水切り。ご自身のお家の水切りもチェックしてみてください   水切りの役割としては、  〇 お家の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ  〇 雨水などによる外壁面の汚れを防ぐ など、その名のとおり 水からお家を守る役割を果たしています。                       「あれ?うちには水切りが無い!」   そんなお家も、中にはあります。 不安に思われるかもしれませんが、 外壁を伝い、 基礎部分まで雨水が流れ込まない構造になっていれば問題ありませんので、 ご安心ください。       水切りの劣化について 水切りは、 雨水が基礎部分に流れ込まないように防ぐ役割をしている と先ほど説明いたしましたが、 それはつまり 基礎部分への水の侵入を防ぎ、建物自体の耐久性を維持している ということになります。   それでは、基礎部分に水が侵入してしまうと、 どのような影響があるのでしょうか?   ❶ 基礎部分の腐食 水切りが劣化してしまうと、 その役割を十分に発揮することができません。 一度基礎部分に雨水が入り込むと、吸収された水分は抜けにくいと言われています。 これらは腐食の原因となってしまいます。   ❷ シロアリなどの害虫の原因になる 水切りの劣化等が原因で外壁に隙間ができると、 シロアリなどの害虫が入り込む原因となります。 建物の基礎部分は特にシロアリ被害の及びやすい部分と言われていますので、 水切り劣化がシロアリを招く、と言っても過言ではありません。       水切りの劣化をそのままにしてしまうと、 お家全体の維持に影響を及ぼすことがお分かりいただけたかと思います。     水切りの塗装について 水切りの劣化を防ぐ方法として挙げられるのは、 「水切り部分の塗装」です。 しかし、一概には言えない点に注意してください。 材質によっては塗装に向かないものがありますので、解説していきます。 見分け方はとっても簡単! 「磁石にくっつくか、くっつかないか」です!                       磁石にくっつく 磁石にくっつく場合、 「鉄」か「スチール」でできている水切りです。 こちらは塗装をした方が良い材質となります。 塗装によって、サビ防止・素材の強化につながります。   【参考】 一般的な戸建て住宅の水切りの長さは 25m~35mですので、 塗装の相場は15,000円~となっています。   磁石にくっつかない 磁石にくっつかない場合、 「アルミ」か「ステンレス」でできている水切りとなります。 これらは塗装をオススメできません。 塗装をしても、すぐに剥がれてしまう場合があるからです。   また、水切り全体がシートで保護されている場合も塗装は不要と言えます。 最近の新築の住宅では、シートで覆われているケースが多くみられます。     まとめ さっそく、ご自身のお家の水切りをチェックしてみましょう。 外壁の塗装をそろそろお考えの場合は、 足場代の節約のためにも、 水切りを含む付帯部の塗装も同時に行うことをオススメします。   水切りはお家の基礎部分を守る大切な部位です。 屋根や外壁同様、定期的にメンテナンスを行い、 お家の美観・快適性を維持しましょう♪♪         屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125   地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年4月5日 更新!
屋根と外壁の修繕・修理について解説!【経年劣化】【凍害】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 今年は記録的な暖冬でしたね。 盛岡・滝沢地域の皆さまは、今年の冬はどのように過ごされましたか? 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、ご自愛くださいね(^_^)/ さて、本日は、まもなく本格的なシーズンを迎える外壁と屋根の修繕について、 お話していきたいと思います!     盛岡・滝沢地域の皆さまは要注意!凍害   盛岡・滝沢地域の皆さま、 「凍害」についてご存じでしょうか?     「凍害」とは、寒冷地域でよく見られる問題です。 低温で水が凍結し、建物の表面にダメージを与えることがあります。 これによって防水性が低下し、雨漏りや湿気の侵入を引き起こしてしまうのです。                   盛岡・滝沢は凍害の被害が多い地域と言われています     経年劣化や凍害からお家を守るには   自然の影響で外壁や屋根材料が経年劣化を起こすうえ、 厳しい冬を過ごす盛岡・滝沢地域の皆さまは、 凍害にも注意しなければなりません。 これらの問題からお家を守るためには、 定期的な点検と修繕が重要になります。   外壁や屋根の点検では、 クラックや割れ、塗装の剥がれ、防水性能のチェックを行います。   もし不具合が見つかった場合は、 早めに対処することで費用も抑えることができます。 外壁屋根の専門家に依頼して、適切な修繕を行いましょう!     まとめ   外壁や屋根の修繕は、建物の寿命を延ばすことにつながります。 住環境を良好に保つために、 定期的な点検とメンテナンスを行い、 安心・快適な暮らしを実現しましょう。     盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、 岩手県盛岡市を中心に、地域に密着した施工を行っております。 外壁や屋根の修繕について、豊富な経験と知識を持った専門家が多数在籍! お客様の建物を丁寧に点検し、最適な修繕プランを提案いたします!         屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります!   住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125   地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年4月4日 更新!
軒天の重要性と修繕の方法について解説!
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は軒天の重要性について解説していきたいと思います!     軒天とは?   軒天とは、建物の外壁や屋根の繋ぎ目に位置し、 雨水や湿気から建物を保護する役割を果たします。               ↑屋根の裏側のこの部分です     しかし、外部からの影響を受けやすい部位であり、塗装の剥がれや軒天の脱落、割れなどの劣化があります。 劣化すると建物全体に悪影響を及ぼす可能性があります。 湿気や雨水により、劣化が進んでしまうのです。 逆に言えば、軒天の状態を見ることでお家の不具合を見つけることも可能です。     では、実際にどのような影響があるのでしょうか?     軒天の劣化が招く悪影響   軒天は屋根や外壁の「付帯部」と呼ばれる部分であり、 劣化に気づきにくい部位でもあります。 では、軒天が劣化すると、お家にどのような影響があるのでしょうか?   まず、雨漏りの原因となります。 内部の構造物や断熱材にも影響を及ぼし、 軒天の周辺のみならず、お家全体に影響を及ぼす恐れがあります。   また、湿気によって腐食やカビの発生が促進されることもあります。 さらに多いのが欠けたり割れた軒天から動物が忍び込み巣を作ることがあります。   これらを放置してしまうと、お家の快適性のみならず、 身体にも影響を及ぼしてしまうことも考えられます。                     カビはシックハウス症候群の原因にもなります     大切なのは定期的な点検   軒天は、屋根や外壁と同様、定期的な点検と修繕が必要です。 「付帯部だから」と言って、後回しにしないようにしましょう。   軒天の点検を定期的に行っていれば、劣化や傷みがあったとしても、 早めに対策をとることが可能です。 損傷が大きくなってからの修繕は、金額も規模も大きくなってしまうことが大半です。 屋根・外壁の点検時に軒天の状態も確認し、大切なお家を守りましょう。     まとめ   見逃しがちな軒天の劣化ですが、 お家を守る大切な部位であることがお分かりいただけたと思います。 屋根や外壁のメンテナンスを考える際は、 ぜひ軒天を含む付帯部も視野に入れましょう。   また、軒天の点検や修繕は、屋根・外壁の専門家に依頼をすることオススメします。 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモには、 軒天の修繕・修理に豊富な経験と知識を持った専門家がおります。 お客様の建物を丁寧に点検し、最適な修繕プランを提案いたします。 軒天の問題を放置せず、早めの対応で建物の安全性と美観を保ちましょう!   お家のお困りごとのご相談や修繕・リフォームのお見積りなど、 弊社にお気軽にお問い合わせください。   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、 盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!   【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆    

続きはこちら