塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装の記事一覧

2025年11月2日 更新!
【必読】盛岡・滝沢の住宅を寒さから守る!外壁塗装【ストーブをつけたら確認!】
こんにちは!(^o^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   今年の秋は、例年より寒の入りが早く、朝晩の冷え込みが身に染みる季節となりました🥶 先日は今季の最低気温を更新したというニュースも入り、 ご自宅で早くもストーブを使い始めたという方も多いのではないでしょうか。   しかし、ストーブをつけても 「部屋がなかなか暖まらない気がする…」 「暖房費が去年より上がっているから節約しなきゃ」 ——そんなお悩みを感じていませんか? 実はそのお悩み、外壁塗装で改善できるかもしれません。 外壁塗装は、家の見た目をきれいに保つだけでなく、 断熱・保温の性能を維持し、ストーブの熱を逃がさない大切な役割を持っています。 本日は、ストーブを使い始めた盛岡・滝沢にお住まいの方必見! 寒冷な気候に合わせた外壁塗装の重要性と、今の時期に見直すべきポイントを詳しく解説します。   【目次】 盛岡・滝沢の冬と「外壁塗装」の関係とは?|ストーブの熱が逃げてしまう理由 盛岡・滝沢の方向け!冬前の外壁チェックポイント|11月がチャンス! 盛岡・滝沢で選ばれているおすすめ外壁塗料3選 盛岡・滝沢の方が外壁塗装で得られるメリット|優れた省エネ効果とコスパ まとめ|盛岡・滝沢地域の冬の寒さ対策は外壁塗装から!   盛岡・滝沢の冬と「外壁塗装」の関係とは?|ストーブの熱が逃げてしまう理由 盛岡・滝沢地域は、冬の最低気温が氷点下10℃近くまで下がることもある寒冷地。 そんな過酷な環境で、外壁が常に冷気と暖気の温度差にさらされています。 外壁塗装の塗膜は、外気を遮断し、建物内部の熱を逃さない「防寒のバリア」のような役割を果たしています。   しかし、経年劣化で塗膜がはがれたり、ひび割れ(クラック)が生じると、そこから冷気や湿気が侵入。 その結果、室内の熱がどんどん外に逃げてしまうのです。 特にモルタル外壁は盛岡・滝沢の住宅に多く使われていますが、 モルタルは吸水性が高く、塗膜の防水・断熱性能に大きく依存する構造。 塗装のメンテナンスを怠ると、冬の寒さだけでなく、建物全体の耐久性にも悪影響を及ぼします。   盛岡・滝沢の方向け!冬前の外壁チェックポイント|11月がチャンス! 今後1週間の天気予報では、盛岡・滝沢では朝の気温が一桁台になる日が続きます。 本格的な冬が訪れる前に、ぜひ次のポイントをチェックしてみてください。   外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象) 壁の表面に細かいひび割れがある 雨上がりに外壁が長時間濡れたままになっている 室内の壁が冷たく感じるようになった   これらの症状は、塗膜の劣化や断熱性能の低下のサインです。 放置すると、外壁内部の断熱材に湿気が溜まり、家全体の暖房効率を下げる原因になります。 11月ごろまでが外壁塗装の最終シーズン。 気温が5℃を下回ると塗料の乾燥が不十分になるため、施工は早めのご相談がおすすめです。   盛岡・滝沢で選ばれているおすすめ外壁塗料3選 寒冷地の外壁塗装では、「耐久性」と「断熱性」を兼ね備えた塗料選びが重要です。 盛岡・滝沢の気候に合ったおすすめの塗料を3つご紹介します。 シリコン塗料  コストパフォーマンスが高く、10〜12年の耐久性。初めての塗り替えに最適です。   フッ素塗料  紫外線や雪・雨に強く、20年近く長持ち。メンテナンス回数を減らせます。   断熱・遮熱塗料(ガイナなど)  外気温の影響を抑え、冬の暖房効率アップに最も効果的。寒冷地住宅に特におすすめです。   これらの塗料を選ぶ際は、地域密着で寒冷地の施工実績がある塗装店に相談するのが安心です。 盛岡・滝沢特有の寒暖差や積雪条件を熟知した職人が施工することで、塗料の性能を最大限に発揮できます。   盛岡・滝沢地域の方が外壁塗装で得られるメリット|優れた省エネ効果とコスパ 外壁塗装を行うと、単に見た目がきれいになるだけでなく、暖房費の節約効果も期待できます。 断熱・遮熱塗料を使用した住宅では、冬の暖房効率が向上し、 「以前よりもストーブの使用時間が短くなった!」 「光熱費が1〜2割減った!」 という声も少なくありません。   また、外壁の断熱性能が高まることで、室内の温度ムラも減少。 家族がどの部屋にいても快適に過ごせるようになります。 さらに、適切な塗装メンテナンスを行うことで、外壁材そのものの劣化を防ぎ、 将来的な大規模修繕費を抑えるという長期的なコストメリットも。   「外壁塗装=出費」ではなく、「快適で省エネな家づくりへの投資」と考えるのが正解です。   まとめ|盛岡・滝沢地域の冬の寒さ対策は外壁塗装から! 盛岡・滝沢の冬は長く厳しいですが、外壁塗装を適切に行うことで、 室内の暖かさを守り、暖房費の無駄を減らすことができます。 外壁塗装は見た目だけのリフォームではなく、 「住まいの断熱リフォーム」と言っても過言ではありません。 今年の冬を快適に過ごすために、今の時期に外壁の点検・見積もりを行いましょう。   盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモでは、 気候や住宅構造に合わせた最適な提案で、暖かく・長持ちする家づくりをお手伝いします。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆          

続きはこちら

2025年10月5日 更新!
【最新情報】盛岡・滝沢地域の方必見!秋の住まい応援キャンペーン!屋根外壁塗装&水回りリフォームが超特価【10月チラシ】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 イエマモでは、2025年10月31日までの期間限定で、 秋の大特価キャンペーンを開催中です! これからの冬に向けてお住まいを守るチャンス! 屋根や外壁の塗装はもちろん、水回りリフォームまで幅広くお得な内容となっています。     🌟屋根・外壁塗装リフォームキャンペーン イエマモの10月のチラシはもうご覧になりましたか? 今回注目なのは、「屋根外壁塗装・リフォーム 早割!大特価棟数限定キャンペーン」。 高耐久塗料の「超高耐久無機塗装パック」は、12年保証付きでなんと 98.8万円(税込)! さらに「コミコミ屋根塗装パック」は、人気のアステックペイント使用で 24.8万円(税込) です!   また、外壁張替パックもおすすめ。 デザイン性と耐久性を兼ね備えたニチハF型パーチェウッドが 198万円(税込) からと、 これからの季節にぴったりのプランが登場しています!   🔽チラシはこちらからご覧になれます!                                                                                                               🌟イエマモが選ばれる理由 イエマモが長年地域の方々に支持されている理由は3つ。   修繕から塗装まで、すべて一貫対応! 外壁診断や雨漏り補修など、住まいのトータルサポートが可能です! 火災保険やリフォーム補助金の相談もOK! 費用を抑えたい方にも心強いサポート体制。 不安を残さない丁寧な工事! 経験豊富な職人による安心の自社施工で、お客様満足度が高いのが自慢です! 🌟水回りリフォームもお得に! さらに今なら、屋根外壁塗装と一緒にお見積もりで、 トイレ、キッチン、ユニットバス、ガス給湯器、エコキュートなどが 最大7万円OFF! たとえば、TOTOのピュアレストQRが 8.9万円(税込)、 サザナNタイプの浴室が 51.8万円(税込) と、 お得な価格で快適な暮らしを実現できます。 また、補助金を活用した「断熱窓リフォーム」も注目。 先進的窓リノベ事業2025により、最大200万円の補助が受けられるチャンスです!   🌟地元密着で安心の長期保証 イエマモは地元密着30年。 営業・施工・設備のプロフェッショナルがチームとなって対応します。 施工後のアフターフォローや長期保証も充実!   🌟まずは無料相談を! 外壁のひび割れ、屋根の色あせ、水回りの古さが気になる方は、今が絶好のタイミング。 相談や見積りは無料で、「チラシを見た」と伝えるだけでOK★ 電話・WEBからお気軽にお問い合わせください。   この秋はイエマモで、あなたの家を“守る”リフォームを始めてみませんか? 屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!

続きはこちら

2025年10月3日 更新!
盛岡・滝沢のモルタル外壁塗装ポイント!【高湿度でも長持ち!】
盛岡・滝沢地域の皆様、こんにちは! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   早いもので、もう10月…今年も残すところあと3ヶ月。 だいぶ涼しくなり、日中の作業がしやすくなりました。 塗装工事に最適なシーズンを迎えつつありますね。   しかし、日によっては朝晩の冷え込みや、変わりやすい天候による高湿度が気になることも… 特に日本の伝統的な住宅に多く見られるモルタル外壁は、 その構造から湿気を吸い込みやすく、 正しくメンテナンスしないと耐久性が著しく低下してしまう性質があることをご存知でしたか? 本日は、高湿度の中でもモルタル外壁を長持ちさせるための、 絶対に押さえておくべき塗装の重要ポイントについて徹底解説していきます!   【目次】 モルタル外壁と盛岡・滝沢の気候の相性 モルタル外壁が抱える主な劣化症状 モルタル外壁を長持ちさせる塗装のポイント モルタル外壁を長持ちさせるメンテナンス方法 まとめ:盛岡・滝沢でのモルタル外壁塗装は今がチャンス!       モルタル外壁と盛岡・滝沢の気候の相性 盛岡市や滝沢市の住宅で多く見られる「モルタル外壁」。 セメントや砂、水を混ぜ合わせてつくられる素材で、 重厚感やデザイン性がある一方、ひび割れやカビ・コケの発生が起こりやすい特徴があります。 特に盛岡・滝沢は夏の湿気と冬の積雪が外壁に大きな負担をかけます。 10月上旬の今は気温が下がり、湿度も安定しやすいため、外壁塗装に適した季節。 だからこそ「高湿度でも長持ちさせる塗装方法」を知っておくことが大切です。   モルタル外壁が抱える主な劣化症状 長持ちさせるためには、まず劣化のサインを正しく理解しておくことが大切です。 ここでは代表的な症状を整理してご紹介します。   1. クラック(ひび割れ) モルタルは乾燥や気温差の影響を受けやすく、細かいひび割れが発生します。 放置すると雨水が侵入し、内部の劣化を早める原因になります。   2. カビやコケの発生 湿度が高い盛岡・滝沢では、北側や日陰部分を中心にカビやコケが発生しやすい環境といえます。 見た目の美観を損なうだけでなく、外壁表面の劣化を進行させてしまいます。   3. チョーキング現象 外壁を触ると白い粉が手につく現象のことです。 塗膜の防水性能が落ちているサインで、塗り替え時期を知らせる代表的な劣化です。   ▶️あわせて読みたい https://iemamo.com/blog/6453/   モルタル外壁を長持ちさせる塗装のポイント 湿度が高い盛岡・滝沢の気候で大切なのが、地域の環境に合った施工や塗料選びです。 ここでは、高湿度でも耐久性を高めるための具体的な塗装ポイントをご紹介します。   POINT1:下地処理を徹底する モルタル外壁塗装の一番のポイントは「下地処理」。 クラックはシーリングや専用材で補修し、カビやコケは高圧洗浄やバイオ洗浄できれいに除去します。 表面を整えることで、塗料の密着度が高まり、長持ちにつながります。   POINT2:防カビ・防藻性能の高い塗料を選ぶ 盛岡・滝沢のように湿気が多い地域では、防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶことが重要です。 特にフッ素系や無機系塗料は耐久性が高く、再塗装までのスパンを長くできます。 初期費用はやや高くても、長期的にはコストダウンにつながります。   POINT3:適切な施工時期を選ぶ 気温が5℃以下になる冬場や、湿度が高い梅雨時期の施工は不向きです。 10月上旬の盛岡・滝沢は昼夜の寒暖差がありつつも、日中は安定して15℃前後。 外壁塗装に最適な時期といえます。 今の季節を逃さず施工することで、塗料がしっかり硬化し、仕上がりが長持ちします。     モルタル外壁を長持ちさせるメンテナンス方法 外壁塗装は一度仕上げれば終わりではなく、その後のメンテナンスが耐久性を大きく左右します。 特に盛岡・滝沢のように四季がはっきりしていて湿度や雪の影響を受けやすい地域では、 定期的な点検やお手入れが欠かせません。 ここでは、モルタル外壁を長持ちさせるために日常的に心がけたいポイントをご紹介します。   定期点検 5〜7年ごとに専門業者による点検をオススメします。 その際、地域の特性をしっかり理解している地元密着型の専門業者に依頼することもポイントです。   早めの補修 小さなひび割れでも放置せず、補修を優先しましょう。 劣化が進んでしまうと、その分補修にかかる費用がかさんでしまいます。   清掃習慣 カビやコケが広がる前に、外壁の水洗いを心がけましょう。 ただし、高所の作業は決して自分の力だけで行わず、安全を確保し、専門業者に依頼することを検討してください。   これらを行うことで、外壁塗装の寿命を延ばし、住まいの美観と防水性能を維持できます。     まとめ:盛岡・滝沢でのモルタル外壁塗装は今がチャンス! モルタル外壁は風合いが魅力的ですが、湿気やひび割れには弱点があります。 だからこそ、下地処理の徹底、防カビ・防藻塗料の選定、施工時期の工夫が長持ちのカギ。 盛岡・滝沢の10月は外壁塗装に最適なシーズンであり、次の冬を迎える前に施工しておくと安心です。   弊社は地域密着型の屋根・外壁塗装専門店として、盛岡・滝沢エリアのお住まいを多数手掛けてきました。 気候を熟知した職人が、お客様一人ひとりの住まいに合った最適な塗装プランをご提案します。 お住まいのメンテナンスでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 冬が来る前の今こそ、外壁を守る最良のタイミングです。   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆          
盛岡・滝沢のモルタル外壁ポイント!高湿度でも長持ち!ーアイキャッチ画像

続きはこちら

2025年9月23日 更新!
【盛岡・滝沢の塗装専門店が解説】外壁のチョーキング現象とは?塗り替え時期の重要サイン!
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 最近はすっかり秋めいて、日中も過ごしやすい気温になってきました。 庭仕事も捗るこの季節、ふとお家の外壁に触れた時、 「あれ?外壁を触ったら白い粉がついた…」 なんてこと、ありませんか?? ▲こちらは実際に、弊社で現地調査した方の事例です。手に白い粉が多くついています       その現象、チョーキング現象かもしれません。 (ちなみにガードレールなんかも、同じような現象が起こります。) これは外壁塗装の劣化サインの一つで、 ⚠️放置すると住宅全体に悪影響を及ぼす可能性があるんです。   今回は、この「チョーキング現象」について、 原因・チェック方法・放置リスク・対処法をプロ目線でわかりやすく解説します! 【目次】 チョーキング現象とは? なぜチョーキング現象が起こるの?|盛岡・滝沢の気候と外壁の関係 チョーキング現象のリスク|放置するとどうなる? チョーキング現象のセルフチェック方法 チョーキング現象への対処法   チョーキング現象とは? チョーキング現象とは、 外壁塗装の表面が紫外線や雨風の影響で劣化し、塗料中の顔料(色の成分)が粉状に浮き出る現象です。 指でこすったときに、白またはその塗料色の粉がつく状態が典型例です。 白亜(チョーク)のような粉が付くことから「チョーキング」と呼ばれています。   なぜチョーキング現象が起こるの?|盛岡・滝沢の気候と外壁の関係   盛岡・滝沢は年間を通して寒暖差が大きく、 紫外線量も決して少なくありません。 加えて、冬は雪、春先には黄砂や花粉、梅雨には長雨…と、 外壁へのダメージが多いエリアなのです。 そのため、塗膜の劣化が進みやすく、 築7~10年ほどでチョーキング現象が現れるケースもあります。   チョーキング現象のリスク|放置するとどうなる?   チョーキング現象が見られる外壁を放置していると、 どのようなリスクがあるのでしょうか。 1. 美観の低下 外壁の色あせ・粉吹きが目立つと、 築年数以上に「古びた印象」を与えることになります。 資産価値の観点からも、早めの対応が望ましいと言えます。 2. 外壁内部の劣化につながる 塗膜が劣化したままだと、 防水性が低下し、外壁材(サイディング等)に水が浸入します。 放置すれば、内部の断熱材や構造材が腐食するリスクも。 3. 補修費用が高額になる可能性 初期のチョーキング段階なら塗り替えで済むものも、 下地が傷んでいると大規模な補修が必要になるケースがあります。 放置すればするほど、補修費用が高額になると言えるでしょう。     チョーキング現象のセルフチェック方法 ご自宅でも、簡単にチェックできます。 ぜひ、以下を参考にご自身で確認してみてください。 ステップ1:外壁を手で軽くこする  外壁を軽く触ってみて、指先に白や塗装色の粉がつくか確認しましょう。   ステップ2:粉の量を確認  指が真っ白になるほどの量であれば、要注意レベルです。   ステップ3:他の症状も併発していないか観察 ヒビ割れ・コケ・色あせ・塗膜の浮きなどもあれば、 全面的なメンテナンスの検討が必要です。   チョーキング現象への対処法 チョーキングを発見したら、まずは信頼できる専門店に診断を依頼するのがベストです。 無料診断を行なっている専門店もありますので、その中から信頼できるお店を探すと良いでしょう。 盛岡・滝沢エリアの、地元気候に詳しい塗装店を選ぶことがポイントです。 塗り替えのみで済むのか 下地補修が必要か 高耐久塗料に変えたほうがいいか 上記のような、適切な提案をしてくれる優良業者を選ぶようにしましょう。   チョーキング現象は、外壁塗装の寿命を知らせる重要なサインです。 放置してしまうと美観・防水性・建物の寿命すべてに悪影響を及ぼします。 盛岡・滝沢の住宅事情をふまえると、築7~10年で一度は無料診断を受けておくのが理想です。 「これってチョーキングかも?」と思ったら、まずはお気軽に 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモまでご相談ください。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆              
外壁のチョーキング現象とは?塗り替え時期の重要サイン!ーアイキャッチ画像

続きはこちら

2025年9月3日 更新!
【最新情報】早割!大特価棟数限定キャンペーン【9月チラシ】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 地元密着30年! 施工実績3,000件以上! 地域に密着して外壁や屋根の塗装・修繕を行ってきたイエマモから、 2025年9月30日までの期間限定キャンペーンのお知らせです。   外壁・屋根の塗装はもちろん、防水工事や屋根カバー工事、 さらには水回りリフォームまで幅広く対応している弊社は 地域に密着した「住まいに関するお悩みをトータルでサポートする」心強い存在でありたいと考えています😊     9月は「早割!大特価棟数限定キャンペーン」と題し、 屋根・外壁の塗装工事が大変お得になるキャンペーンを実施します!                       ★☆ 商品の一部をご紹介 ★☆   ①超高耐久無機塗料を使用した屋根外壁塗装パック 限定3棟で98.8万円(税込) ②人気のシリコン塗料を用いた外壁塗装コミコミパック 24.8万円(税込)から ③屋根カバー工法 76.8万円(税込) ④外壁張替えパック 198万円(税込) また、イエマモでは「最大48回払いまで金利無料」でお支払いが可能です! 急な出費が不安な方でも、月々の負担を抑えながら計画的に工事を進められます。   さらに、今回は ★☆ 住宅省エネ2025キャンペーン★☆も実施! 水回りリフォームも、特別価格でご提供しちゃいます! トイレは8.9万円から、キッチンは35.8万円から、ユニットバスは51.8万円から😊 しかも今ならまだ補助金の活用に間に合います! さらにお得にリフォームができるチャンスです。   断熱窓の交換に対しては最大200万円の補助金が利用できる場合もあり、 省エネと快適さを両立させたい方にぴったりです♪                                                                                                           イエマモが選ばれる理由は3つ。 ①施工実績の豊富さとワンストップ対応 ②火災保険やリフォーム補助金などの相談も可能 ③手抜きやごまかしのない誠実施工   地域に根ざした信頼のもと、30年以上の施工実績を積み重ねてきた確かな技術があります。 相談だけでもOK、見積もりや相談は無料。 お気軽に「チラシを見た」とお問い合わせください! これから秋冬にかけて、家の外壁や屋根の劣化が気になりやすい季節となります。 住まいの安全性や快適さを守るためにも、このお得なキャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか??     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2025年7月14日 更新!
【最新情報】遮熱塗装大特価キャンペーン!【7月チラシ】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 イエマモ7月のキャンペーンチラシは ご覧になっていただけましたでしょうか??? 7月31日までのお問い合わせで、お得なキャンペーンを実施中です!   ◎おすすめ商品   ◻︎屋根カバー工事 耐久年数30年、15年の保証付きで76.8万円(税込)! SGL屋根で新築同様に生まれ変わります。 ◻︎外壁張り替えパック 耐久年数30年、15年の保証付きで198.0万円(税込)! 丈夫で長持ち、汚れが落ちにくいニチハのF型バーチウッドを使用します。   ◻︎夏の暑さ対策に!遮熱塗装キャンペーン 超高耐久低汚染無機パックや遮熱シリコン塗装で、快適な住まいを実現。 最大7万円OFFのチャンスです!   ◻︎水回りリフォームも補助金でお得に! トイレ、キッチン、ユニットバス、ガス給湯器など、 各種水回り商品のリフォームも「住宅省エネ2025キャンペーン」で補助金対象! 塗装工事と同時契約で商品代金10%OFF(最大7万円引き)になります。   地域密着30年、施工実績3,000件以上のイエマモが、お客様の住まいを守ります。 火災保険やリフォーム補助金の相談も可能。 無理な営業は一切しませんので、お気軽にご相談ください!   ぜひチラシをご覧ください↓                                                                                                               屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2025年6月13日 更新!
【最新情報】塗料ワンランクUPグレード&足場代半額キャンペーン!【6月チラシ】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   6月も半ばに差し掛かりますね! 本日、イエマモ6月のキャンペーンチラシが 盛岡・滝沢の皆さんのお家にとどいているかと思います。   ご覧になっていただけましたでしょうか???   6月のお得なキャンペーン!!   ◎塗装工事特典 塗料ワンランクアップグレード! あなたは夏に向けた遮熱塗料?それとも高耐久の無機塗料を選ぶ??   ◎外壁張替・屋根葺替工事特典 今がチャンス!足場代半額!!   盛岡・滝沢でお家のメンテナンスをお考えの方、 お得なイエマモのキャンペーンをお見逃しなく!(^^)/   ぜひチラシをご覧ください↓                                                                                                           屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 Webフォーム:公式サイトより24時間受付中 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年11月28日 更新!
盛岡・滝沢地域での「屋根外壁塗装の悪質な訪問販売」にご注意を!
こんにちは! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は盛岡・滝沢の皆さまに知っておいてほしい、 「悪質な塗装の訪問販売」について、解説していきます!     【目次】 盛岡で外壁塗装の訪問販売トラブルが急増中! 悪質な訪問販売の手口とは なぜ訪問販売は危険なの? 安心できる外壁塗装業者の見つけ方 盛岡の皆さんへ、悪質な訪問販売に騙されないためのアドバイス   盛岡で外壁塗装の訪問販売トラブルが急増中! 盛岡・滝沢にお住まいの皆さん、 屋根外壁塗装の「訪問販売」で業者から突然声をかけられたことはありませんか?   最近、盛岡・滝沢市近郊で、屋根外壁塗装に関する訪問販売が増えています。  「悪質な勧誘に困っている…」  「工事が雑で困った…」 というトラブルも多発しているんです。   特に盛岡・滝沢地域は、四季の移り変わりが美しいですが、 その分、温度差や降水による外壁・屋根にかかる負担も大きい地域です。   そのため、塗装やメンテナンスが必要な方も多く、 悪質な訪問販売業者にとっては絶好のターゲットとなってしまうことも少なくありません。     悪質な訪問販売の手口とは 訪問販売業者は、 あたかも「今すぐ対応しないと大変なことになる!」と不安を煽るのが特徴です。 例えば、次のようなことを言ってくることが多いといいます。    「近所で塗装工事をしていて、ついでに無料点検します」  「今すぐやらないと壁が崩れてしまいます」  「ご近所価格で特別に格安でやります」     このような言葉を聞くと、つい信じてしまいがちですが、 実際には「ただ点検するだけ」と言って、 勝手に工事を始めて高額な請求をするケースもあります。     なぜ訪問販売は危険なの? 訪問販売が問題になる理由は、 なんといっても「信頼性が低い」ことです。 事前に業者の実績や評判を調べる余裕がなく、 突然目の前に現れた業者に依頼することで、結果的に損をしてしまうことも。また、契約内容や費用が不明確な場合も多く、「思った以上に高額だった」「工事の質が悪かった」といった声も多く聞かれます。 さらに、悪質業者の場合、万が一のトラブルがあってもアフターフォローをしないことも多く、泣き寝入りするしかない状況に追い込まれることも。     安心できる屋根外壁塗装業者の見つけ方 では、盛岡・滝沢でしんらいできる外壁塗装業者をみつけるにはどうすればよいのでしょうか? ここでのポイントは、事前に業者の評判をしっかりと確認することです。 具体的には以下の点に注意しましょう。   口コミや実績 地元での評判が良い業者を探しましょう。 盛岡市や滝沢市内での実績があるかどうかも確認すると良いですね。   無料相談の活用 いきなり契約せず、まずは複数の業者に見積りや相談をして、 適正価格やサービス内容を把握しましょう。   地元密着の企業 盛岡・滝沢で長年の実績がある業者であれば、 地域の信頼も厚いはずですし、アフターフォローも期待できます。   盛岡の皆さんへ、悪質な訪問販売に騙されないためのアドバイス 最後に、訪問販売業者からの勧誘を断る際の簡単なアドバイスをお伝えします。    ✅「家族と相談します」と一度冷静になる時間を持ちましょう。  ✅急に契約を求められても焦らないことが大切です。  ✅もし訪問販売が不安であれば、地元で信頼されている専門店に直接相談するのがおすすめです。   盛岡・滝沢地域の皆さん、屋根外壁塗装で後悔しないためにも、 訪問販売には注意を払い、信頼できる業者を見つけるようにしましょう。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆    

続きはこちら

2024年9月18日 更新!
住宅基礎塗装ガイド!屋根外壁のメンテナンスをお考えの方必見!
こんにちは!(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 盛岡・滝沢地域の皆さまに、 屋根外壁塗装の知識と同時に知っておいていただきたい 「住宅基礎の塗装」について解説していきます!   【目次】 住宅基礎の基本知識 住宅基礎の種類 住宅基礎の劣化症状と主な原因 基礎塗装のメリット・デメリット まとめ   住宅基礎の基本知識 住宅の基礎は、家の構造を支えるうえで非常に重要な部位です。 基礎がしっかりしていないと、家全体の安全性が損なわれる可能性があり、 長期的にみて大きな修繕費用がかかる場合があります。   特に盛岡・滝沢地域のような、地震や湿気、冬季の積雪が多い気候の地域では、 住宅基礎のメンテナンスは特に重要です。   基礎部分は、住宅を湿気や害虫など、外部からの影響を防ぐための 防御壁としての役割も果たしています。 基礎はコンクリートで作られていることが一般的であり、 強度や耐久性には優れているものの、劣化は当然起こります。 その劣化に対して、「基礎塗装」という選択肢があります。             住宅基礎の知識 住宅基礎にはいくつか種類がありますが、 建物の構造や地盤の状態、施工方法などによって適切なものを選ぶ必要があります。 主な基礎の種類について、解説していきます。   布基礎 布基礎とは、建物の外周部と内部の柱・壁の下にコンクリートを打ってつくる 基礎のことです。 建物の重量を広範囲にわたって地盤に伝えることができ、安定性が高いです。 多くの木造住宅で使用されていますが、 地盤が強固でない場合には沈下のリスクがあります。   ベタ基礎 建物全体の底面に鉄筋コンクリートを敷き詰め作る基礎のことです。 耐震性に優れており、地震などの地盤振動に強く、 沈下しにくい特徴があります。 地震大国である日本では、このベタ基礎が多く選ばれています。   杭基礎 地盤が軟弱な場合に用いられる基礎の方法です。 地面の深い部分に杭を打ち込んで、建物の重量を支える構造になっています。 高層ビルや特殊な地盤条件が必要な場所でよく使われます。                   △地盤調査が必要な場合もあります   基礎の劣化症状と主な原因 住宅基礎はコンクリートで作られていることが一般的ですが、 時間経過とともに劣化していきます。 劣化症状を早期に発見し、適切な対応を行うことで、建物全体の耐久性を保つことができます。 一般的な基礎の劣化症状とその主な原因を紹介します。   ひび割れ 基礎部分に見られる最も一般的な劣化症状はひび割れです。 最初は小さなひび割れでも、放置しておくと徐々に広がっていき、 建物全体に影響を与える可能性があります。 地震や地盤沈下、湿気、コンクリートの収縮などが原因となります。   変色・汚れ コンクリートが変色や汚れている場合、湿気や水分の浸透が原因であることが多いです。 雨水などにより湿気が浸透すると、カビが発生し、基礎強度の低下につながります。   剥がれ コンクリート表面の塗膜が剥がれてしまった場合、 劣化が進行していると考えられます。 湿気や紫外線などの環境要因で塗膜は劣化していきます。 この状態を放置すると、建物全体の安全性に悪影響を及ぼしてしまいます。 定期的なチェックとメンテナンスが必要になってくるでしょう。                 基礎塗装のメリット・デメリット 基礎塗装は、住宅基礎の劣化を防ぎ、長寿命化を図るための有用な手段です。 しかしデメリットも存在するため、両面の特性を知っておくと良いでしょう。   メリット 劣化防止 基礎塗装を行うことで、コンクリートの表面が保護されます。 湿気や紫外線からのダメージを防ぎ、劣化症状を起こりにくくします。   美観の向上 基礎部分は外部から見える位置にあります。 塗装することにより、見た目を美しく整えることができるでしょう。 外壁と基礎部分は親和性の高い色を選ぶことをオススメします。   防水性能を高める 基礎部分は防水性能を高める効果もあります。 塗装を施すことで、雨水や湿気がコンクリート内部に浸透するのを防ぎ、 劣化の進行を遅らせることができます。   デメリット コストがかかる 基礎塗装は屋根や外壁の塗装と同時期に行う、という方がほとんどでしょう。 しかし、屋根や外壁と同じ塗料ではなく、基礎塗装専用のものを使用することが大切です。 基礎は地面と接しているため、基礎に適した性能の塗料を塗布する必要があるからです。   そのため、基礎塗装にはある程度の費用がかかります。 劣化の進行度により、費用がかさむ場合もありますので、 劣化が見られた場合は早急に対応するのがベターです。     内部劣化に気づきにくくなる 塗装は基礎の表面に行うため、基礎内部の劣化に気づきにくくなります。 そのため、基礎塗装を行う前に、ひび割れなどの劣化をしっかり補修しましょう。 また、塗装やその後のメンテナンスも、専門業者に依頼するのがベストと言えます。   ↓↓ こちらは弊社の基礎塗装をした施工事例となります。↓↓ https://iemamo.com/works/3969/                     まとめ 住宅基礎は、家の安全性や寿命に直結する非常に重要な部分です。 基礎が劣化すると住宅全体に悪影響を与えるため、 定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 基礎塗装は、劣化を防ぎ、基礎の耐久性を向上させる有効な方法ですが、 コストやメンテナンスの手間などのデメリットも理解しておく必要があります。   適切な基礎塗装を行うことで住宅の寿命を延ばし、 快適で安全な住まいを保ちましょう。     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆        

続きはこちら

2024年7月24日 更新!
屋根・外壁塗装職人が使う道具をご紹介!
  こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。   盛岡・滝沢地域にお住まいの皆さま! そろそろ屋根・外壁塗装をお考えですか? 実際の現場で、 プロの職人さんがどのような道具を使って塗装を行っているのか、 気になりませんか?   本日は、屋根・外壁塗装職人が使用する道具の種類を、 工程や用途別に詳しく紹介していきます。 それぞれの道具を理解することで、 塗装の工程や職人さんの技をより理解することができます。   また、工程ごとに使う道具を解説していますので、 ご自身で塗装に挑戦したい方にも役立つ情報となっています。 それでは、プロの職人が使う道具を見ていきましょう! 【目次】 高圧洗浄に使う道具 下地調整(ケレン)に使う道具 養生に使う道具 塗り作業に使う道具 まとめ     高圧洗浄に使う道具 高圧洗浄とは、強力な水圧で塗装面の汚れを洗い流す作業です。 この工程を行うことで、塗料の定着が良くなります。   高圧洗浄機 ホースの何倍もの水圧を出すことができる機具です。 この水圧により、塗装面についた汚れをきれいに取り除くことができます。                 下地調整(ケレン)に使う道具 「下地調整」は、別名「ケレン」とも呼ばれます。 高圧洗浄では落としきれなかった、塗装面のサビや古い塗膜を除去したり、 ひび割れを補修する作業のことです。 この工程を丁寧に行うことで、塗装の仕上がりに大きな差が出ます。   サンドペーパー いわゆる「紙やすり」のことです。 図工の時間などに使ったことがある方も多いかもしれません。 古い塗膜の劣化がそれほど進行していない場合に用いられます。                   スクレーパー サンドペーパーと同様、手作業でケレンを行うための道具です。 狭い範囲の汚れている箇所に使うのが効果的です。   ディスクサンダー・ディスクグラインダー それぞれ「サンダー」や「グラインダー」と呼ばれている道具です。 金属などを研磨することができる電動の機具です。 ディスクサンダーはサンドペーパーで研磨を行い、 ディスクグラインダーは砥石を回転させて研磨します。 電動式なので、広い面積を作業する際に役立ちます。                   養生に使う道具 養生とは、塗装箇所以外に塗料が付着するのをカバーする作業のこと。 ご自身の所有物だけでなく、ご近所の車などにも塗料が飛んでしまうと、 トラブルになってしまいます。 仕上がりの美しさだけでなく、 こういったトラブルを防止するためにも必要不可欠な工程となります。   マスキングテープ 現在では「マステ」の愛称で雑貨屋さんなどでも販売されていますが、 塗装工事で使用するのはかわいい模様が印刷されているものではなく、 白や紫、黄色などの単色の目立つカラーのものです。 貼ってはがせるのが特徴で、手で簡単にカットすることができ、 塗料を付着させたくない箇所に貼りつけて使用します。                   養生テープ 引っ越し経験がある方ならきっと使ったことがある、養生テープ。 塗装の現場でもよく使用されています。 養生シートやブルーシートの固定に使われ、 こちらも手で簡単に切ることができ、使い勝手の良い道具です。                     養生シート 塗装面に接する箇所を覆うためのシートです。 床やポスト、戸などを覆うのに使われています。   ブルーシート 養生シートとほぼ同じ要領で使用されています。 使い捨てはせず、工事終了後に回収し再利用します。     塗り作業に使う道具 塗り作業に使われる道具は、塗料の形態によって主に3つに分類されます。 ローラー ❶ ウールローラー 羊毛でできたローラーで、塗料の伸びが良いのが特徴です。 塗装の速度が速く、作業効率が高いことがメリットです。 塗装面の凹凸の具合によって、毛の長さを選ぶ必要があります。 塗料を多く吸収するため塗料の消費量が多くなってしまうこと、 塗料のしたたりや羊毛の抜けが発生しやすいことがデメリットです。   ❷ 砂骨ローラー 砂骨剤入りの塗料などに使われる塗料です。 塗料の吸収度が高いため、下地塗りを含めて1回で塗装できます。 塗膜の厚みを出すことに向いており、弾性塗料などの厚塗りに適しています。 一方、塗装面に模様が付くので、均一な仕上がりにはなりません。 また、塗料のしたたりが多いので、注意が必要です。   ❸ ナイロンローラー 毛足が短く、滑らかな仕上がりになります。 油性塗料には向かないので、使用する場合には注意しましょう。                   刷毛 ❶ 筋交い刷毛 「すじかいはけ」と読みます。 持ち手が斜めになっているのが特徴です。 細かい作業に向いているので、隅を塗るのに適しています。   ❷ 平刷毛 毛先が平になっているのが特徴です。 広い面の塗装に向いています。   ❸ 寸胴刷毛 毛先が膨らんでおり、寸胴のような形をしています。 塗料の吸収度が高く、粘度の高い塗料を塗ると良く伸びるのが良い点です。   スプレーガン 塗料を霧状にして噴射できる道具です。 空気を使って霧状にするエアスプレーと、 ポンプなどで加圧するエアレススプレーに分別されます。   ❶ エアスプレー コンプレッサで加圧した空気を塗料に当て霧にかえるタイプのものです。 噴射量を細かく設定でき、どの塗料にも使えるのが特徴です。 塗装面が均一に仕上がり、狭い場所や複雑な構造の部位にも使えるのがメリットです。 しかし、コンプレッサが必要になること、塗料の霧状化効率が悪いこと、 塗装スピードが遅いこと、などがデメリットとして挙げられます。   ❷ エアレススプレー 塗料に直接圧力をかけ、大気と衝突させて霧状にする仕組みのスプレーです。 粘度の高い塗料に向いており、塗料の浸透力が高くなります。 霧状化の効率がよく、塗装のスピードも速いです。 しかし、噴射量の調整が難しく、塗料の粒子が大きくなるので塗装面が荒くなってしまうのが デメリットでしょう。     まとめ 塗装工事では、工程ごとに様々な道具が使用されています。 そして、塗装面の状態や仕上がり、塗料の特徴によって 使い分ける必要があることを知っていただけたかと思います。 プロの職人さんがどのように塗装工事を行っているのかイメージが湧くと、 実際に自分のお家を工事してもらう際にも安心できるかと思います。 今回の記事を読んで、塗装工事にさらに親しみを持っていただけたら幸いです。                   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆                

続きはこちら

2024年6月24日 更新!
「シーリング」と「コーキング」の違いを解説!
こんにちは!(^^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 外壁の塗装を行う際、外壁の目地の部分に対して、 「シーリング」「コーキング」と2種類の呼び方をすることがあります。 これらに違いはあるのでしょうか? そして、「シーリング」「コーキング」の役割とは? 本日はこちらのテーマでお話していきます☆   【目次】 「シーリング」と「コーキング」の違い 「シーリング」と「コーキング」の種類 「1液」「2液」ってなに?     まとめ     「シーリング」と「コーキング」の違い シーリングとコーキングは、 いずれも外壁の目地に詰め入れるゴムのようなものを指しています。 どちらも外壁の建材を固定するもので、 水が建物の内部に入り込むことを防ぐ機能があり、 基本的には同じものを指しています。 つまり、それぞれに明確な違いはありません。 同義語としてとらえても問題はないのです。                 ↑これが「シーリング」「コーキング」と呼ばれる部分です   「シーリング」と「コーキング」の種類 シーリングとコーキングに明確な違いはないものの、 材料にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。 代表的なものを紹介していきます。   アクリル系 水性の素材なので、伸びが良いことが特徴です。 耐久性がそれほど高くないので、外壁にはあまり向いていません。 特に紫外線に弱いので、注意が必要です。   ウレタン系 耐久性が高く、外壁に適しています。 硬化すると弾力性が生まれ、目地により密着し、防水性を高めることができます。 しかし、紫外線には弱いため、 日光があたる箇所には上から塗装をしなければなりません。   変性シリコン系 硬化するまでの時間が30分~1時間と短く、 外壁塗装時に利用されることが多い材料となります。 シリコン系よりも耐久性は低く、ウレタン系よりも密着性が劣るのが難点です。 換気扇の排気口によく使用されています。     シリコン系 室内向けのコーキング材となります。 水に強いという特性から、 キッチンやバスルームなどの水まわりによく使用されます。 塗装を弾く性質があるので、上から保護することが不可能であり、 外壁には不向きといえます。                     「1液」「2液」ってなに? シーリング材とコーキング材について解説してきましたが、 その中からさらに「1液」「2液」と分類されます。   1液 塗料と溶剤(希釈材)を混ぜて使用するタイプのものです。 価格が比較的安価で、余った場合には翌日に使用することができます。 しかし、耐久性があまり高くはなく、塗装できない材質もあるという点が デメリットといえるでしょう。   2液 主剤・硬化剤・溶剤の3種類を混ぜて使用するタイプです。 耐久性が高く、混ぜる前であれば使用期限が長く設定されています。 したし1液よりも高価であり、一度混ぜてしまうと当日しか使うことができません。       まとめ 「シーリング」と「コーキング」自体の指すものは、特に違いがないことは お分かりいただけたかと思います。 シーリング・コーキングは経年劣化し、縮みや痩せ、割れ、脱落などを引き起こし、 最悪の場合雨漏りや、外壁を著しく劣化させる要因になります。 しかし、「シーリング材」「コーキング材」の種類や特徴は大きく異なり、 使用する箇所に適・不適があることがポイントです。 外壁塗装の際には、必ずコーキング・シーリング部分もチェックし、劣化している場合は 塗装リフォームと一緒に打ち替えをおすすめします☆                 屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年4月14日 更新!
お家の「水切り」って何?塗装は必要なの?【基礎土台の守り神】
こんにちは!(^_-)-☆ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は、外壁の重要な部位である 「水切り」について、くわしく解説していきます!   【目次】 「水切り」とは? 水切りの劣化について 水切りの塗装について まとめ               ↑キッチンで使う「水切り」とは違います!   「水切り」とは?   あまり聞き慣れない、「水切り」という言葉。 「水切り」とは、基礎と外壁の間のしきりのことです。 お家のまわりをぐるっと一周、囲んでいます。 建物の外側の窓枠の下などにも水切りがある場合もあります。           ↑コチラの白い部分が水切り。ご自身のお家の水切りもチェックしてみてください   水切りの役割としては、  〇 お家の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ  〇 雨水などによる外壁面の汚れを防ぐ など、その名のとおり 水からお家を守る役割を果たしています。                       「あれ?うちには水切りが無い!」   そんなお家も、中にはあります。 不安に思われるかもしれませんが、 外壁を伝い、 基礎部分まで雨水が流れ込まない構造になっていれば問題ありませんので、 ご安心ください。       水切りの劣化について 水切りは、 雨水が基礎部分に流れ込まないように防ぐ役割をしている と先ほど説明いたしましたが、 それはつまり 基礎部分への水の侵入を防ぎ、建物自体の耐久性を維持している ということになります。   それでは、基礎部分に水が侵入してしまうと、 どのような影響があるのでしょうか?   ❶ 基礎部分の腐食 水切りが劣化してしまうと、 その役割を十分に発揮することができません。 一度基礎部分に雨水が入り込むと、吸収された水分は抜けにくいと言われています。 これらは腐食の原因となってしまいます。   ❷ シロアリなどの害虫の原因になる 水切りの劣化等が原因で外壁に隙間ができると、 シロアリなどの害虫が入り込む原因となります。 建物の基礎部分は特にシロアリ被害の及びやすい部分と言われていますので、 水切り劣化がシロアリを招く、と言っても過言ではありません。       水切りの劣化をそのままにしてしまうと、 お家全体の維持に影響を及ぼすことがお分かりいただけたかと思います。     水切りの塗装について 水切りの劣化を防ぐ方法として挙げられるのは、 「水切り部分の塗装」です。 しかし、一概には言えない点に注意してください。 材質によっては塗装に向かないものがありますので、解説していきます。 見分け方はとっても簡単! 「磁石にくっつくか、くっつかないか」です!                       磁石にくっつく 磁石にくっつく場合、 「鉄」か「スチール」でできている水切りです。 こちらは塗装をした方が良い材質となります。 塗装によって、サビ防止・素材の強化につながります。   【参考】 一般的な戸建て住宅の水切りの長さは 25m~35mですので、 塗装の相場は15,000円~となっています。   磁石にくっつかない 磁石にくっつかない場合、 「アルミ」か「ステンレス」でできている水切りとなります。 これらは塗装をオススメできません。 塗装をしても、すぐに剥がれてしまう場合があるからです。   また、水切り全体がシートで保護されている場合も塗装は不要と言えます。 最近の新築の住宅では、シートで覆われているケースが多くみられます。     まとめ さっそく、ご自身のお家の水切りをチェックしてみましょう。 外壁の塗装をそろそろお考えの場合は、 足場代の節約のためにも、 水切りを含む付帯部の塗装も同時に行うことをオススメします。   水切りはお家の基礎部分を守る大切な部位です。 屋根や外壁同様、定期的にメンテナンスを行い、 お家の美観・快適性を維持しましょう♪♪         屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125   地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら