塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ミニ知識の記事一覧

2024年3月26日 更新!
外壁塗装の失敗例&解決策をご紹介【悪質業者にご用心】
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 まもなく塗装のベストシーズン、春を迎えます!! 「今年は塗装をするぞ!」とお考えの方に、 ぜひ知っておいていただきたい 外壁塗装の失敗例をご紹介いたします。 塗装業者は多数存在し、どの業者に依頼して良いかわからないものです。 そして、たとえ優良業者に依頼したとしても、失敗が起きてしまう可能性もあります。 解決策とあわせてご紹介いたしますので、 この記事を読んでご自身の塗装にお役立てください。   【目次】 ケース1:塗装の仕上がりがイメージと違った ケース2:費用が想像以上に高額になってしまった ケース3:ご近所の方からクレームを受けてしまった ケース4:施工ミスが発覚した まとめ     ケース1:塗装の仕上がりがイメージと違った    「色見本で選んだのに、仕上がりがイメージとちがった」  「周囲の景色になじまず、浮いてしまった」   外壁塗装は、施工が終了するまでその完成度が計れない、 というのが楽しみな点であり、難点でもあります。 イメージと実際の仕上がりの差を埋めるためには、 塗装を行う前にシミュレーションをしっかり行うことが大切です。                 色を決めるためのシミュレーションを納得いくまで行おう   塗装の色決めの際、業者からカラーサンプルをもらうことができますが、 手のひらサイズのものやA4サイズのものが一般的です。 よりイメージがしやすいものは大きいサイズのものなので、 できるだけ大きなサンプルを用意してもらうとよいでしょう。 また、お客様のご自宅を用いたカラーシミュレーションも可能です! カラーシミュレーションだと実際にどのような雰囲気になるかとてもイメージがしやすいです!                   ▲イエマモではA4サイズのサンプルを常設しています   周囲の景観から浮いてしまった   周囲の建物の色や雰囲気を考慮せずに色を選んでしまうと、 自分の家の色が必要以上に目立ってしまうことに。 色選びは、ご自身の好きな色を選択することはもちろんですが、 周囲の建物や環境の配色にも気を配りつつ選択することが大切です。       ケース2:費用が想像以上に高額になってしまった    「定期的なメンテナンスや点検を行わず、補修箇所が増え費用がかさんでしまった」  「悪質な業者と気づかず依頼してしまった」  「1社の見積りのみで決めてしまい、のちのち高額だったことに気が付いた」   費用が高額になってしまう原因は多岐にわたります。 その原因と対策について、学んでおきましょう。   定期的に点検とメンテナンスをしておこう   外壁のひび割れや水の侵入は、放置するほど劣化が進行していき、 補修しなければならない範囲・規模が広がっていきます。 外壁の表面の劣化は、初期の段階でメンテナンスしておけば、 塗り替えや部品の交換だけで済ませることができます。   しかし、劣化が進行し外壁材の内部まで及んでしまうと、 外壁材の張り替えや下地材の補修などの大がかりな工事が発生してしまい、 金額も百万以上の高額な工事となってしまう可能性があります。   必要以上の工事を発生させないためにも、定期的な点検を行い、 5~10年間隔で都度必要なメンテナンスを行っていくことがポイントです。                   悪質な業者の手口を知っておこう   悪質な業者は、あの手この手で顧客を巧みにだまし、高額で不当な請求をしてきます。 このような業者に騙されないために、 手口を知っておきましょう。    ・たまたま近所に訪問した風を装い、不安を煽ることを言ってくる   「たまたま通りかかったが、お宅の外壁の劣化がひどく、このままでは数百万の修理が必要」   「今すぐ契約すれば〇%オフで契約できますよ」  ・必要のない工事まですすめてくる   「外壁の他にも、〇〇も劣化している。今すぐ工事しないと大変なことになりますよ」  ・追加費用が必要な工事を勝手に行い、事後報告、事後請求してくる   「〇〇も劣化していたので修理しました。追加でウン万円請求します」   コチラについては、過去のブログでも詳しく解説しています。   失敗しない!屋根外壁の塗装業者の選び方   気を付けて!盛岡・滝沢の「塗装の訪問販売」にご注意を                       相見積もりは必ずとろう 複数の業者に見積りを依頼することで、  ・工事全体の費用の違い  ・工事の工程の違い  ・スタッフの雰囲気、対応力の違い など、いろいろな点において比較ができます。   ネットや知人の口コミ、知名度、企業規模の大きさのみなどで決めてしまうと、 相場を把握することができず、 高額の費用がかかってしまう可能性もあります。   相見積もりをとることで、先述した悪質な業者を見抜くこともできますし、 のちのちの保証の部分まで安心して工事を任せることができます。                     ケース3:ご近所の方からクレームを受けてしまった  「工事について知らなかったため、洗浄の水しぶきで迷惑をかけてしまった」  「塗料が飛び散ってしまい、ご近所の私物を汚してしまった」   外壁塗装工事は施工中のお家のみならず、周囲のお家にも気を配る必要があります。 具体的にどういった配慮が必要なのでしょうか?   工事前には必ず近隣挨拶をする   外壁塗装工事は、単純に塗装のみ行うのではなく、 洗浄や足場の組み立てなど、さまざまな工程があります。 これらの工程の中で、自分のお家だけではなく、 周囲へ迷惑がかかる可能性も大いにあります。   ご近所の方とトラブルを起こしてしまうと、 その後も気まずい思いをすることになってしまうため、 工事の前には必ず挨拶と説明に伺い、入念な配慮を行う必要があります。   よって、これらの挨拶・説明を行わない業者は、おすすめできません。 事前に近隣挨拶を行う業者なのか、 さらにどのような説明を行うのかまでチェックしておくと良いでしょう。                       ケース4:施工ミス・施工不良が発覚した    「下地処理が不十分で、外壁が施工後すぐはがれてきた」   施工ミスや施工不良は、完工後すぐには分からず、 少し経過したのちに発覚することがほとんどです。 発覚後、業者に問い合わせても連絡がつかなくなっていた…と泣き寝入りすることのないように、 施工ミスや施工不良を防ぐ手段について解説します。   手抜き業者と優良業者を見極めよう   外壁塗装工事は、経験のない人にはわかりにくい工事であるため、 お客様をだますような悪質な業者は、手抜き工事を行う傾向にあります。   特に  ・高圧洗浄  ・コケなどの異物除去  ・ケレン作業 などの下地処理は、その後の塗装に大きく影響を与えます。 これらが十分に行われていないと、どんなに高品質な塗料を使用しても、 短期間で剥がれたり、劣化を早める要因となってしまいます。   また、3回塗りをうたっていたのに、実際は2回塗りしかしていなかった、などの事例もあります。 各工程を写真などの動かぬ証拠で記録し、 施主様へ報告してくれる業者は優良業者と言ってもよいでしょう。   こういったポイントを見極めることで、 悪質業者を選択せずに済みます。                     まとめ   いかがでしたか? 外壁塗装工事は頻繁に行う工事ではないからこそ、 塗装の失敗例と対策についてよく知り、 優良業者に依頼をしましょう。 ニュースでも取り上げられているように、 悪質業者の手口もどんどん巧妙になり、 その被害も大きくなってきています。   そういった被害にあわないようポイントを見極め、 大きなイベントとなる外壁塗装を成功させましょう。                     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!   【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年3月14日 更新!
お住まいのメンテナンスサイクル(修繕・リフォーム)【保存版】
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 大切なお家に長く住むためには、 定期的なメンテナンス・修繕が欠かせないことはご存じのことと思います。 本日は、「お家のメンテナンスサイクル」をテーマに解説していきます!   【目次】 お家のメンテナンスの必要性について確認しよう! 築10年で必要なメンテナンス 築20~30年で必要なメンテナンス 木造住宅を長持ちさせるポイント まとめ     お家のメンテナンスの必要性について確認しよう!                       皆さまの大切なお家。 せっかく手に入れた快適な住まいを長持ちさせるために、 定期的なメンテナンスや修繕は欠かせません。   私たちが眠っている間も、外出している間も、 お家は雨風や紫外線によるダメージを受け続けています。 経年劣化によるダメージは避けることができません。 そのため、定期的なメンテナンスや修繕といったお家のリフォームが重要になってきます。   しかし、お家のメンテナンスにはお金がかかるもの。 経年劣化で発生するお家のメンテナンスは、 いつ行うべきか・必要になるのかを予測して、 計画的に資金準備を行うことをオススメいたします。   メンテナンスは快適な住まいを保つだけでなく、 耐用性を引き上げることにも役立ちます。 ぜひ、今回の記事を参考に、 お住まいのメンテナンススケジュールを立ててみましょう。       築10年で必要なメンテナンス   経年劣化によるダメージが気になり始めるのは、 一般的に築10年を経過するころと言われています。 このタイミングで考えておきたいメンテナンスは 以下のとおりです。    〇 外壁塗装   目安:約80~100万円  〇 屋根塗装   目安:約80~100万円  〇 シーリング打ち替え   目安:約5~20万円  〇 足場代   目安:25~40万円  〇 内装クロス張り替え   目安:1平方メートルあたり 約1万~                     このタイミングでの屋根や外壁については、 張り替えや葺き替えまでの必要はないことがほとんどです。 塗装を行い補強をすることで、 塗料の種類にもよりますが、 そこからさらに10~15年ほど耐久年数を延ばすことができます。   屋根に関して述べると、 雨漏りの心配が出てくる時期でもあります。 メンテナンスが重なる場合(外壁+屋根など)は、 同じタイミングで行うことをオススメします。   特に足場を組む場合は、それだけで数十万円のコストがかかります。 段階的に行うのではなく、 タイミングによってかかるコストも考えながら、 メンテナンスを行っていきましょう。     また、クロスの張り替え等、DIYで対応できるメンテナンスもあります。 比較的お手軽に行うことができますが、 長期的なスパンで考えると、 専門の業者に依頼する方が安心といえます。                       築20~30年で必要なメンテナンス   築20~30年ほど経つ住宅は、ある程度大がかりなメンテナンスが必要になってきます。    〇 外壁張替    目安:約200~300万円  〇 屋根葺替    目安:約200~300万円  〇 足場代    約25~40万円  〇 内装クロスの張り替え    目安:1平方メートルあたり 約1万円~  〇 キッチン交換    目安:約100万~300万円  〇 トイレ交換    目安:約20万~40万円  〇 給排水器交換    約5~20万円  〇 給湯器交換    約30~70万円                     外壁においては新しいサイディングへの張替、 屋根においては葺替が必要になってきます。   最近では、 既存の屋根材に新しい屋根材をかぶせるカバー工法も 一般的になってきています。   金属性の屋根であれば、10年を目途に塗装メンテナンスをすることで 50年ほどもつと言われています。   また、水まわりのメンテナンスが必要になってくるのもこの時期です。 給湯器やトイレなどの住宅設備に故障や不具合が発生すると、 生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。     木造住宅を長持ちさせるポイント                   さらに、木造住宅のメンテナンスについて解説していきます。 木造住宅の寿命は、基礎等に使用されている木材に腐食などの被害がなければ、 約80年と言われています。   基礎部分に腐食などが発生しないように定期的に点検を行い、 10年ごとのスパンで必要なメンテナンスを継続していくことで、 お家を長持ちさせることができるでしょう。   そして木造住宅において特に注目したいのは、 シロアリに対するメンテナンス(=防蟻処理)です。   日本は高温多湿な気候であり、 シロアリが好むジメジメした環境になりやすいので要注意です。 およそ5~10年に一度は、防蟻処理を行うことをオススメします。 以下に、代表的な防蟻処理の方法についてまとめます。    〇 土壌処理   シロアリの侵入経路となる地面に薬剤を撒く処理。  〇 ベイト工法   基礎部分等に駆除剤入りの餌を撒き、巣に持ち帰らせ、駆除する処理。  〇 木材への薬剤塗布   木材の表面に、薬剤を塗布する処理。   (ただし、基礎部分から加工しなければいけないので、メンテナンスには適しません。)                     まとめ 皆さまの大切なお住まい。 せっかくなら、長く快適に住み続けたいもの。 定期的なメンテナンスや修繕といったリフォーム工事を行うことで、 住宅の価値を保つことができます。 費用についても理解しておき、 いざというときに慌てないよう、計画的に準備しておきましょう。 弊社では盛岡市や滝沢市にお住まいの方を中心に屋根や外壁の塗装といったメンテナンスのほか、 劣化した屋根や外壁の修繕・修理を行なって参りました。大掛かりではない小さな修繕・修理も 得意としておりますのでお家に関するお悩みがある方は是非弊社までお声掛け下さい!   盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、 盛岡・滝沢の皆さまのお家の「困った…」に駆け付けます!   「見た目に変化はないけれど、家はどうなんだろう?」 築年数が経過したお家の点検なども、イエマモにお任せください!   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年3月12日 更新!
【色選び】外壁の人気配色パターンはこれ!【デザイン】
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 春の足音が聞こえてきた今日この頃…🌸 春は塗装に最適なシーズンと言われています! 春のウキウキ気分に乗っかって、 本日はオシャレな外壁の配色パターンについて解説していきたいと思います! 人気の配色パターンをチェックして、 ご自身の塗装に活かしていきましょう♪♪     【目次】 外壁の人気色をチェック! 組み合わせ次第で印象が変わる!オシャレな配色デザイン 外壁材の特徴を知ってコーディネートしよう まとめ     外壁の人気色をチェック!   外壁はお家の部位として最も面積が広く、 見た目の印象に最も影響を与えます。 お家の外観イメージをオシャレにするには、色選びと配色がポイントとなります。 外壁のメインとしてよく使用される人気の色を5色、解説していきます。   ベージュ系 あたたかみを感じる色であるベージュは、外壁の色として最も人気があります。 洋風、和風どちらのお家の外観にも合うため、 どんなスタイルのお家にも使うことができます。 他の色と組み合わせやすいのが特徴で、 組み合わせ次第でいろいろな表情をつくることができる色です。             ▲ ベージュの外壁にはどんな色も合います。     ホワイト系 ホワイト系の外壁は、フレッシュで明るい印象を与えます。 光を吸収しにくい色なので、外壁の温度上昇を抑える効果があります。 青みがかったホワイトはクールで爽やかな印象、 暖色系が混じったホワイトは温かみのある印象を与えます。 同じホワイト系でも、少し色味を混ぜるだけで印象が大きく変わります。           ▲ 青み=クール、赤み=あたたかさ、緑み=ナチュラルな印象に。     ネイビー系 ネイビー系は、近年の流行色です。 上品かつさわやかな印象を与える色です。 ブラック系より重くなりすぎず、落ち着いた雰囲気を出すことができます。 大人っぽく洗練されたイメージで、ツートンカラーに使用するのもオススメのカラーです。             ▲ ネイビー系カラーは洗練された印象があります。     ブラウン系 ナチュラルな印象を与えるブラウン系。 素材にもこだわり、レンガやタイルを選ぶとさらに雰囲気を出すことができます。 また、汚れも目立ちにくく、実用性も◎。 あたたかみや親近感のあるカラーであり、 濃淡によって上品さや明るさを調節できるのも特徴といえます。             ▲ 濃淡でイメージが変わるので、色見本などで印象を確認しましょう     ブラック、グレー系 スタイリッシュな印象を与えるブラックやグレー。 経年劣化が目立ちにくく、モダンでシンプルなイメージを与えるカラーといえます。 ベージュと同じく、相性のよい色がたくさんあります。           ▲ ブラックやグレーでスタイリッシュに     組み合わせ次第で印象が変わる!オシャレな配色デザイン どのようなスタイルに仕上げたいのか、事前によく考えたうえで配色を決めていきましょう。 まずはどのような印象に仕上げたいのか、言葉で表現してみることをオススメします。   「ナチュラル」「自然」「親しみやすい」   自然をイメージさせるデザインは、親しみやすい印象を与えます。 アースカラー(自然界にある木や土などの色)を使用すると、 うまく表現することができるでしょう。 ベージュ系やブラウン系を選び、彩度は低めの落ち着いた色を選ぶと良いです。               「スタイリッシュ」「モダン」「洗練」「シンプル」   流行の先端をいくイメージを選択するのであれば、 無彩色であるホワイト系、グレー系、ブラック系を選ぶと良いでしょう。 ここにカーキやベージュなどのアースカラーを加えてしまうと、 イメージが損なわれてしまいます。 もし色味を加えるのであれば、暗い色味のものを選択しましょう。               「ヨーロピアン」「北欧風」「あたたかみ」   自然と調和する色味、さらに彩度を落とした鮮やかすぎない色味で配色すると良いでしょう。 少しグレーを混ぜたような色(グレイッシュトーン)を、 明るいホワイトやベージュと合わせるとすっきりまとまります。                 外壁材の特徴を知ってコーディネートしよう   住宅に用いられている外壁材は、機能性のみならずデザイン性も異なるため、 お家の印象に大きく影響を与えます。 トータルでコーディネートするのであれば、外壁材にもこだわるとよいでしょう。   サイディング 外壁材の主流といえるサイディングですが、 素材により「窯業系」「金属系」「木質系」「樹脂系」に分かれます。 施工が簡単であり、種類が豊富、耐候性に優れている、といったメリットがあります。 繋ぎ目のコーキング材は10年に1度のサイクルで、 打ち替えもしくは増し打ちをする必要があります。 スタイリッシュな印象のお家を目指すのであれば、 金属系サイディングのメタリック感を生かすのも良いでしょう。   モルタル セメントを混ぜ合わせた素材のことを言います。 前述のサイディングのような、外壁材の繋ぎ目はモルタルにはありません。 火に強く、耐久性が高いのが特徴です。 吹き付け塗装や左官仕上げなど、さまざまな仕上げができるのもメリットといえます。   タイル・レンガ 石や土、粘土を原料としたものです。 高級感・重厚感があることと、メンテナンスコストが低いことが魅力ですが、 初期費用が多くかかります。 北欧風、ナチュラルなテイストによく似合う外壁材です。   ガルバリウム鋼板 金属の鋼板に、メッキで塗装を行ったもののことを言います。 軽量でさびにくく、屋根材としても使用されます。 モダン、スタイリッシュをめざすのであれば、おすすめの外壁材です。     まとめ 塗装をきっかけにお家のイメージを変えたい!とお考えの方は多いのではないのでしょうか。 今回の記事を参考にされて、皆様のお家がすてきに生まれ変わることを願っております!   また、弊社ショールームでは多数の色見本や外壁材を展示中☆ 実物を見る・触れることができます(*^^)v そしてご不明点はその場でスタッフにお尋ねいただけます!   この春の塗装、一緒に成功させましょう♪♪♪                     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年3月8日 更新!
「盛岡市リフォーム支援事業2024」について詳しく解説!
こんにちは!(^_-)-☆ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は、盛岡市にお住まいの方必見! 「盛岡市リフォーム支援事業2024」をテーマに解説していきたいと思います。   【目次】 盛岡市リフォーム支援事業2024とは? 盛岡市リフォーム支援事業2024の概要 盛岡市リフォーム支援事業2024の申し込み方法 まとめ       盛岡市リフォーム支援事業2024とは?   盛岡市の商工労働部 経済企画課の行う、行政によるリフォームの支援事業です。 市内の建設関連産業や、 地域経済の活性化を目的とする事業で、 ご自宅等のリフォーム工事を行った方に 「MORIO Pay プレミアム商品券」を支給するというものです。 令和6年3月18日(月)から受付が開始になります。               △ デジタル版の地域商品券です           盛岡市リフォーム支援事業2024の概要 それでは、気になるその内容について、詳しく見ていきましょう。   支給される商品券について 本事業では、 「MORIO Pay プレミアム商品券2024」が6万円分支給されます。   盛岡市民の方が、 盛岡市内の建設関連事業者と契約し ご自宅等のリフォーム工事を行う場合、 盛岡ValueCity株式会社さんが発行する 「MORIO Pay プレミアム商品券2024(旧スマートSANSA)」6万円分が支給されます。 ※ 省エネ対応の工事が含まれる場合は3万円上乗せ                       支給の方法について 本事業の支給が決定した方は、 「アプリ型」と「カード型」のいずれか一方の商品券を選択することができます。   アプリ型商品券 「MORIOペイ」アプリ内で商品券を発行するものです。 工事完了後、このアプリ内にアプリ型商品券が自動的に発行になります。   カード型商品券 プラスチック製のカードで商品券が付与されます。 こちらは工事完了後、カード型商品券が郵送されます。         【注意!】 「アプリ型」と「カード型」では、商品券を使用できる店舗が異なります。 登録店舗を事前に確認することをオススメいたします。       支給の定員について 本事業は定員が定められおり、 600名となっています。 事業開始後は早々に定員に達してしまうことが予想されるため、 お早めに申請しましょう。                         盛岡市リフォーム支援事業2024の申し込み方法 大変オトクな本事業。 対象の要件や申し込み方法について、確認していきましょう。   対象となる方   対象となる方の要件は、以下のとおりです。  〇 盛岡市内に住所を有している方  〇 盛岡市内に立地する住宅にお住まいの方  〇 市税(固定資産税、都市計画税、市民税)の滞納がない方   対象となる工事 次の要件をすべて満たすリフォーム工事かつ、 「対象工事判定一覧表―通常の要件」の内容を満たす工事が対象となります。  ※ 「対象工事判定一覧表」については、盛岡市―リフォーム支援事業2024についてのページを    ご覧ください。    〇 対象となる方が居住している住宅の工事であること  〇 「対象工事判定一覧表」の内容に該当する対象工事の合計金額が    税込み33万円以上の工事であること  〇 市内に事業所を有する建設関連事業者を契約し、実施する工事であること  〇 国や市の他の補助金を併用した工事でないこと   申し込み方法 申請期間は 令和6年3月18日(月)~9月16日(月) となっております。   申請書類は以下のとおりです。   【工事着手前に提出するもの】  〇 交付申請書      … ☆  〇 誓約書 兼 同意書  … ☆  〇 工事請負契約書 または 工事請書(写し)  〇 工事費見積書(写し)  〇 工事設計図書 または 施工箇所の見取り図(写し)  〇 施工箇所の現況(施工前)のカラー写真 または それを印刷したもの  〇 工事物件所在地の位置図  〇 申請者の住民票の写し   【工事完了後に提出する書類】  〇 工事完了実績報告書 兼 請求書 … ☆  〇 工事代金の領収書(写し)  〇 工事代金の明細書(写し)  〇 施工完了後のカラー写真 または それを印刷したもの   ※ ☆がついているものは様式が定められており、 盛岡市―リフォーム支援事業2024についてのページからダウンロードできます。   申請窓口は  一般財団法人 岩手県建築住宅センター確認評価局(アイーナ2階)  住所:盛岡市盛岡駅西通一丁目7番1号  電話:019-623-4420 となっています。   まとめ 今回は、盛岡市にお住まいでリフォーム工事をご検討中の方に耳寄りな リフォーム支援事業についてお伝えしてきました。   盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモでは、 本事業の代理申請を行っております!   申請の要件や書類について、「複雑でよくわからない…」という方でも大丈夫! イエマモスタッフがあなたの代わりに申請いたします!     屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年2月19日 更新!
【塗料紹介】エスケープレミアム無機・無機マイルドってどんな塗料?
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です。 今回は、建築仕上塗材国内シェアナンバー1の塗料メーカーSK化研の 「エスケープレミアム無機」                 「エスケープレミアム無機マイルド」                 という塗料について解説していきます!     【目次】 超耐候性に優れている! 超低汚染性に優れている! ほかにも優れている点がたくさん!     まとめ     超耐候性に優れている! その名のとおり、「無機成分」が含まれているこちらの塗料。 そもそも「無機成分」とは何なのでしょうか?   一般的な塗料は「有機塗料」と呼ばれるもの。 石油などの有機物が主な成分となっています。 代表的なのはウレタンやシリコン、フッ素などの樹脂です。 有機塗料を使用した外壁などに色あせ、チョーキングなどの症状が発生するのは、 この有機物が原因となっています。   一方で「無機塗料」は、鉱物やレンガ、ガラスなどの無機物から作られた塗料です。 代表的なのはセラミックやケイ素などの塗料です。 紫外線による劣化が起こらず、半永久的な耐久性を持っています。   この無機成分を複合化し、強靭な塗膜形成を実現したのが、 今回ご紹介する 「エスケープレミアム無機」と「エスケープレミアム無機マイルド」。 塗り替えに強く、基材の下地を長期に渡って保護してくれます。 また、劣化の要因となる「ラジカル」を「ラジカルキャッチャー」と呼ばれるシールドで抑制。 ラジカルの量をコントロールします。       超低汚染性に優れている!   3つの効果により、優れた超低汚染性を実現しています。   ❶ 親水性 表面が親水性があり、水となじみやすい。 汚染物質を降雨により除去できます。   ❷ 低帯電性 静電気を帯びにくく、汚れが付着しにくい。   ❸ 高架橋密度 塗膜表面が緻密である。 汚れを寄せ付けず、汚れの定着を防ぎます。         他にも優れている点がたくさん!   特殊設計により、カビや藻などの微生物汚染に対して強い抵抗性を示します。 また、塗膜が滑らかなので、仕上がり性にも優れています。                     まとめ                   今回ご紹介した 「エスケープレミアム無機」「エスケープレミアム無機マイルド」 について詳しく知りたい方、弊社ショールームにパンフレットを設置していますので、 お気軽にお問い合わせください。 スタッフが詳しくご説明いたします!   盛岡・滝沢にお住まいの皆さまの大切なお家を守るために、 外壁の塗料選びはとても大切な工程となります。   イエマモでは、今回ご紹介した塗料の他にも、多くの塗料をご紹介できます。 機能・予算・目的に合ったご提案をさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください!!               屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!

続きはこちら

2024年2月17日 更新!
リフォームローンについて知りたい!住宅ローンとの違いは?【盛岡・滝沢の方必見】
こんにちは!(^_-)-☆ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です! 今日も盛岡・滝沢にお住まいの皆さまへ、 お家に関するお役立ち情報をお届けしていきますよ~♪♪   本日のテーマは 「リフォームローン」について。 お金のことは誰もが気になりますよね。 「住宅ローン」との違いについても解説していきますので、 よく読んでご自身のリフォームの際の参考とされてください!   【目次】 「リフォームローン」について 「住宅ローン」との違いとは 「リフォームローン」のメリットとデメリット 「リフォームローン」知っトク情報!     まとめ     「リフォームローン」について 「住宅ローン」は耳にする機会が多いですが、 「リフォームローン」については知らなかった、という方も多いのではないのでしょうか?                 お家に必要なローンについて知っておくことが大切です     「リフォームローン」とは、 民間の金融機関によって提供されているローンの一種です。   住宅リフォームに関する費用に利用できるもので、 水まわりの修繕などの小規模のものから、 住宅増改築のような大規模なものまで、 「リフォーム」と名の付くものであれば幅広く利用できるのが特徴です。   「リフォーム」のみに利用可能であるということは、 新築住宅・中古住宅の購入には利用できない、ということになります。 物件の購入費用も含めたローンを検討する場合は、一体型ローンの検討をオススメします。     「住宅ローン」との違いとは   リフォームに住宅ローンを利用できる場合もありますが、 リフォームローンと住宅ローンの違いは次のとおりとなっています。 それぞれの特徴をおさえ、うまく活用していきましょう。   ❶ 担保の違い 一般的に、住宅ローンは購入物件を担保とする場合が多いです。 しかし、リフォームローンは担保が不要のケースが多いのが特徴です。   ❷ 審査の違い 住宅ローンは審査期間が長く、基準も厳しいのが特徴ですが、 リフォームローンは比較的審査期間が短く、審査も通りやすいといえます。   ❸ 金利タイプの違い 住宅ローンは 固定金利型・変動金利型・固定金利選択型 から選択できますが、 リフォームローンは 変動金利型 がメインとなります。 また、住宅ローンに比べリフォームローンの方が金利が高い傾向にあります。   ❹ 借入額の違い 住宅ローンの借入額は数百万円~最大1億円くらいですが、 リフォームローンの借入額は数十万円~数百万円くらいと比較的少額です。   ❺ 返済期間の違い 住宅ローンの返済期間は最長35年となっていますが、 リフォームローンは15年程度となっています。           それぞれの特徴を知り、活用しましょう     「リフォームローン」のメリットとデメリット 少額の借入金に向くと言われているリフォームローンですが、 そのメリットとデメリットについて解説していきます。   まずは、メリットから。                   メリット❶ 借入のしやすさ 無担保で借入ができる場合が多く、審査基準もそれほど厳しくないのが大きなメリットといえます。 住宅ローンのようにたくさんの申請書類を準備する必要がなく、 審査にかかる日数も短く済むため、急いでリフォームを進めたい場合にも使いやすいと言われています。   メリット❷ 住宅ローンと併用できる 住宅ローン返済中にリフォームが必要になった場合でも、 返済能力に余裕があり、滞りなく返済を続けていれば、 リフォームローンと併用ができるのもメリットです。         それでは、デメリットは何でしょうか。                         デメリット❶ 借入限度額が低く、借入期間が短い 特に無担保型のリフォームローンにいえることですが、 借入限度額が数十万円~数百万円と低めに設定されており、借入期間も短めです。 フルリノベーションなどで利用する際は高額の借入が必要になりますので、 その場合は担保型のローンを組む必要が出てくるでしょう。   デメリット❷ 金利が高い場合も 無担保型のリフォームローンを選択した場合、 住宅ローンに比べ金利が高くなります。 月々の返済金額が高くなってしまうことを覚えておきましょう。       「リフォームローン」知っトク情報! リフォームローンを組むことを検討されているのであれば、 「住宅ローン控除」が受けられる場合がある ことを覚えておきましょう。   住宅ローン控除(いわゆる住宅ローン減税)が受けられるのは、 「住宅ローンを利用して、新築や中古物件を購入した場合のみ」 だと思ってらっしゃる方が多いかと思います。   しかし、リフォームであっても、一定の条件を満たすと住宅ローン控除が受けられるのです。 その条件とは、  〇 100万円以上のリフォーム工事である  〇 返済期間10年以上でローンを組む ことです。 住宅ローン控除を受けたい場合は、条件についてよく確認しておきましょう。                 2~3月は確定申告の時期でもあります   まとめ リフォームローンについて解説してきましたが、 住宅ローンに比べ借り入れがしやすく、急ぎで使用したい場合などは 使い勝手が良いのがお分かりいただけたかと思います。 条件によっては住宅ローン控除の対象にもなることを覚えておくと良いでしょう。 メリットとデメリット、住宅ローンとの違いをしっかりおさえたうえで、 どちらが適しているのか検討するようにしましょう。   弊社でも屋根塗装や外壁塗装といった高額のリフォーム工事などに対してのリフォームローンを提供しております! ご興味の方は是非弊社までお問い合わせをお願い致します!   屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2024年2月3日 更新!
【防水工事】ウレタン防水ってなに?詳しく解説!
こんにちは(^_^)/ 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。 本日は防水工事の一つである「ウレタン防水」について解説していきます!   【目次】 ウレタン防水の基礎知識 ウレタン防水のメリットとデメリット ウレタン防水の主な工法 まとめ     ウレタン防水の基礎知識   そもそも、「ウレタン」とは何なのでしょうか? 「ウレタン」はプラスチックの一種で、 ウレタン結合という化学反応によって生成される樹脂のことです。 スポンジや接着剤、断熱材など、広く様々なところで利用されている素材です。   「ウレタン防水」は、下地を塗布した上からウレタンの防水材を塗り、 その上から保護剤のトップコートを塗ります。 このように、複数回塗り重ねることによって防水層がつくられ、 建物への水の侵入を抑えることができます。   ウレタン防水を施した箇所は、 汚れてしまっても柔らかい布やモップ等で拭いたり、 水を撒きながら清掃を行うことで汚れを落とすことができます。 硬いブラシで擦ってしまうと、表面を傷つけてしまうので、 控えるようにしましょう。                       ウレタン防水のメリットとデメリット ウレタン防水のメリットとデメリットを紹介します。   メリット 防水工事の中で最も一般的であり、施工できる職人も多いため、 工事費用が安く収まります。   また、工事が手軽であるため、 一部分の工事など、さまざまなケースに柔軟に対応できます。 トップコートの色も選べるので、その点もメリットといえます。     デメリット   ウレタン樹脂を手作業で塗っていく作業であるため、 シート防水と比較すると、職人による仕上がりの差が目立ちやすくなります。   特に立ち上がり部分の出来栄えは顕著に差がでます。                         ウレタン防水の主な工法 ウレタン防水の耐用年数は、一般的に約10年と言われています。 トップコートは紫外線や汚れによって劣化が進んでしまいますので、 次第にその効果は薄れてきてしまいます。 日頃の汚れはお掃除で落とせますが、 定期的に塗り替えなどのメンテナンスが必要になります。 ウレタン防水の工法は、主に2つあります。   密着工法   密着工法では、 ウレタンの樹脂材を下地に塗り、その上にメッシュの補強布を貼り付けます。 その後、さらにウレタン樹脂材を一定の厚さになるまで重ね塗りし、 最後にトップコートを塗布して完了です。   短い工期で施工でき、工事費用を抑えることができます。   ただし、注意したいのが、 下地が水分を含んでいて、ウレタン樹脂が熱せられた場合、 水蒸気によって防水層が膨らんでしまうという現象が起きる可能性がある点です。   ベランダやバルコニーといった、比較的狭い箇所でよく用いられる工法です。                 通気緩衝工法   通気緩衝工法とは、通気緩衝シートを下地に貼り付け、 その上からウレタンを塗布していく工法です。 下地とウレタンの間にシートが入っているので、 密着工法で発生する恐れのある、水蒸気による膨らみを防止することができます。   一般的にビルの屋上やアパートの屋根など、 面積の大きい箇所に用いられていることが多いです。                         まとめ 手軽に施工できるのが魅力のウレタン防水。 工期が短く、場所についても融通が利くので、数多くの現場で採用されています。   防水工事をお考えの方は、専門業者に相談しましょう。 工事を行う必要があるのか、まだ大丈夫なのか、 まず調査をしてもらうことをオススメします。   盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモでは、 防水工事も承っております! 経験豊富なスタッフが、盛岡・滝沢の皆さまのお家に合ったご提案をいたします。 ぜひご相談ください!         屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!

続きはこちら

2024年1月30日 更新!
リフォーム工事前の「近隣挨拶」って何をしているの?
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。 お正月ムードも落ち着きつつある、今日このごろ。 皆さまの新年のご挨拶も済んだ頃ですので、 本日は「挨拶」つながりで、 工事前に欠かせない「近隣挨拶」について解説していこうと思います。       工事前に行う「近隣挨拶」とは   工事を行う前に、 その工事が行われるお宅のご近所の方々へ、 工事のお知らせを行うものが「近隣挨拶」です。   弊社の屋根塗装・外壁塗装のリフォーム工事の場合、 工事の一週間位前~前日に弊社スタッフがご挨拶に伺います。 なぜご近所へ挨拶をしているのかというと、 塗装工事は近隣の方のご協力なしに、スムーズで気持ちの良い工事ができないからです。   工事が始まると、 足場工事のためのトラック搬入 高圧洗浄中の水の飛散 塗装作業中の塗料によるにおいの影響 作業に使用する器具の音 などにより、 ご近所の方々にご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。     最後までリフォーム工事を気持ちよく行うためには、 ご近所様のご理解・ご協力が必要であり、 そのために「近隣挨拶」は必要不可欠なのです。                   「近隣挨拶」で行うこと   弊社は、ご挨拶のための文書と粗品、弊社からのお知らせを持参してお伺いしております。   特に、塗装工事の際の高圧洗浄については、 窓の閉め切り 洗濯物の取り込み などをお願いすることもあり、 文書に必ず日程を記載するようにしています。   また、施主様からのご要望にもお応えしております。 不在時の再訪問や、施主様のご同行なども、 ご希望のあった場合は対応させていただいております。   施主様のご近所とのお付合いを大切にするのも、私たちの仕事だと心得ております。 ご希望がございましたら、お気軽にお申し付けください。                           イエマモ「近隣挨拶」のお約束   イエマモスタッフがご近所の方々へご挨拶を行う際、 お約束していることがあります。   それは、 「ご挨拶」と称して執拗営業・悪質な営業をしないこと。   中にはたまたま近所を通ったふりをして、突然訪問し、 焦るような発言でリフォーム工事を勧めてくる業者がいます。   近隣挨拶時に、名刺やチラシをお渡しすることもありますが、 「挨拶」と称し営業を行うことはありませんので、 安心して弊社にお任せください。   「近隣挨拶」を行う目的は、 あくまでも トラブルを未然に防ぐ 安心感や信頼感を持ってもらう ご近所様への配慮を怠らない ためだと考えております。       近隣挨拶も含め、 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモは 無理な営業は一切いたしません! 安心してご依頼ください!                         屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125     地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!  

続きはこちら

2024年1月26日 更新!
【大型補助金】「先進的窓リノベ2024」について解説します!【環境省】
  こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモのWEB担当です(^_^)/   昨年の実施時、高額な補助金で話題になった、 環境省の「先進的窓リノベ事業」。 この事業により、断熱窓の改修にとても注目が集まりましたね。   なんと2024年も行われることが決定しましたので、 改めてその内容について解説していきたいと思います!       【目次】 「先進的窓リノベ事業」の目的・概要 「先進的窓リノベ事業」の要件 気になる補助額 申請手続きはどうすれば良いの?     まとめ     「先進的窓リノベ事業」の目的・概要   断熱窓への改修を促し、 住宅の省エネ化を促進させるため、 「環境省 地球環境局地球温暖化対策室」が行っている事業です。   断熱窓がより普及することによって、 「エネルギー費用の負担が軽減する」 「健康で快適な暮らしが実現する」 「家庭からのCO2排出削減に貢献する」 といったたくさんのメリットがあります!     この目的を達成するために、 「既存住宅における断熱窓への改修に対して補助を行う」 というのが今回の事業となります。     補助額:工事内容に応じて定額   対象:窓(ガラス・サッシ)、ドアの断熱改修工事                               「先進的窓リノベ事業」の要件     補助対象事業   「住宅所有者等がリフォーム事業者に工事を発注して実施するリフォーム工事」 が補助対象となります。   この「住宅所有者等」というのは、 リフォームを実施する住宅の所有者(法人も含みます)、居住者、管理組合、管理組合法人を指します。   また、「工事請負契約」が対象となるので、 「工事請負契約」が結ばれない工事は対象外となるので注意が必要です。         【注意!】 令和4(2023年)年に行われた先進的窓リノベ事業で補助金の交付を受けた窓は、 今回の事業では対象となりませんのでご注意ください!     補助対象期間   ① 令和5(2023)年11月2日以降に対象工事に着手し、   令和6(2024)年12月31日までに工事が完了するもの ② 事業者登録を完了し、令和6年12月31日までに工事が完了するもの   「事業者登録」とは、施工する業者が、 この事業に参加します、という申請を前もって行う手続きのことです。   もちろん、盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモ はこの申請を行っております。   改修後の窓の性能 ※ Uw値とは … 熱還流率。断熱の性能を数値化したものです。   それぞれの工事の内容について見ていきましょう。   ●「ガラス交換」 既存の窓ガラスのみを取り外し、既存の窓枠の上から新しい窓枠を覆いかぶせ、 複層ガラス等に交換する工事です。   ●「内窓設置」 既存の窓の内側に新たに窓を新設する工事、 また、既存の内窓を取り除き、新たな内窓に交換する工事のことです。   ●「カバー工法」 既存のガラスを取り外し、既存窓枠の上から新たな窓枠を覆いかぶせて取りつけ、 複層ガラス窓等に交換する工法です。   ●「はつり工法」 既存の窓ガラスや窓枠を取り外し、新たな窓枠を取りつけ、複層ガラス等に交換する工法です。       気になる補助額   一戸あたりの上限補助額は 2百万円 となっています。   【注意!】 複数回の申請を行う場合でも、一戸あたりの補助額の上限は上記のとおりです。 また、1申請あたりの合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。     ● 戸建住宅・低層集合住宅(3階建て以下)における補助額 補助単価×施工箇所数=1つの住宅における合計補助額 となります。                       ● 中高層集合住宅(4階建て以上)における補助額 補助単価×施工箇所数=1つの住宅における合計補助額 となります。                     ● 補助対象とするドアの改修工事について   ドアの改修工事の単価については、 相当する窓の単価が適用となります。   また、 窓の改修と同一契約内で断熱性能の高いドアに改修する場合に限り、 補助の対象となります。     申請手続きはどうすれば良いの? 基本的な申請の流れは次のとおりとなります。   ① 工事着手後に補助金の予約申請ができます(任意) ② すべての工事完了後に施工業者が事務局に交付申請 ③ 事務局の審査が完了次第、交付決定     交付申請時、以下の書類が必要となります。   ・「本補助金の利用について工事発注者が同意する共同事業実施規約」(書式指定) ・工事請負契約書の写し ・工事発注者の本人確認書類 ・工事を実施する住宅に係る書類(登記事項証明書の写し等) ・対象工事内容に応じた性能を証明する書類(性能証明書等、工事前と工事後の写真) ・工事着手したことがわかる写真         必要な書類も多いし、なかなか難しいわ…       そんな場合でもご安心下さい!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装・リフォーム専門店 イエマモが お手続きいたします!   まとめ   今回も前回同様、早期に予算上限に達してしまうことが予想されます。 断熱窓についてご検討中の方はお早めに!!   なお、「先進的窓リノベ事業2024」についてもっと詳しく知りたい方は、 こちらをクリックすると専用ページを見ることができます。 ↓↓↓↓                 屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125

続きはこちら

2024年1月25日 更新!
水廻りのリフォームにはどんな種類があるの?
こんにちは! 新年あけましておめでとうございます。 今年も盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモをよろしくお願いいたします! 本日は、水廻りリフォームの種類について解説していきたいと思います。   【目次】 キッチンのリフォーム 洗面所のリフォーム トイレのリフォーム バスルームのリフォーム     リフォームを行うかどうかの判断基準は?     キッチンのリフォーム キッチンには シンク・コンロ・レンジフードなど、さまざまな機器が集まっています。 そのため、リフォームの内容も多岐にわたります。   例えば… ガスコンロをIHコンロへ交換する 食洗器のビルトイン型を設置する 高機能なシステムキッチンへ交換する タッチレス水栓へ交換する などなど…   キッチンのリフォームを行うと、家事負担を大きく減らすことができます。                         洗面所のリフォーム コロナ禍で需要の増した洗面所のリフォーム。 「洗面」とついていますが、 その用途は洗面のみにおさまらず、 メイクや洗濯物の下洗いなど、さまざまな用途で使用されます。   洗面所のリフォームの例としては、 タッチレス水栓への交換 メインとなる洗面台の交換 ランドリールームに新たな機能を追加するためのリフォーム などが挙げられます。   洗面所のリフォームは、 主に衛生面の改良、家事効率アップにつながるものとなります。                                                                 トイレのリフォーム 家の中の水廻り箇所において、 最も使用頻度が多い場所といえばトイレでしょう。 家族のほかにも、来客が使用することもあるトイレは、 トラブルが発生すると困ってしまいます。   トイレのリフォームとしては、 和式を洋式に変更する ウォシュレットを追加する タンクレストイレに変更する などが挙げられます。                               バスルームのリフォーム バスルームは1日の疲れを癒してくれる場所です。 リラックスできる空間になるよう、設備にこだわる人も多い場所です。   家庭環境に合わせた浴槽に交換する 手すりを設置する シャワーヘッドを交換する といったリフォームの他、 湿気が特に多い場所であるため、 浴室乾燥機の設置 防カビコーティング など、湿気・カビを防ぐためのリフォームも多くみられます。                             リフォームを行うかどうかの判断基準は? 家事効率を上げたり、生活を快適にしてくれる水廻りリフォームですが、 上記で解説したように、種類が豊富なため迷ってしまうかと思います。 リフォームを行うかどうかの判断基準について解説しますので、 参考にしてください。   ① 設備の現状を見て決める 水廻りリフォームを行いたい設備の中でも、 特に劣化が見受けられるものからリフォームを行っていくとよいでしょう。   水廻りの設備は、どれも生活に直結しており、 トラブルが起こると困ってしまうものばかり。 まずは生活に支障が出ないよう、 劣化の激しい箇所から修繕を兼ねてリフォームを行っていくのがベストでしょう。   ② 予算を明確にしてからリフォームを行う   リフォームの内容によっては、予定外の費用が必要になる場合もあります。 そのことも踏まえ、余裕をもって行えるリフォームから行っていきましょう。   ③ 不便さを感じている箇所からリフォームをする 劣化の生じている箇所の他、 不便を感じている箇所からリフォームを行うのも一つの手です。   ストレスをためながら生活するのは辛いものです。 快適な生活を送るためにも、まずは不便に感じているところから リフォームを始めてみましょう。         また、水廻りリフォームを複数の箇所で考えている場合は、 各リフォーム業者のリフォームセットを活用するのがオススメです。 まとめてリフォームを行うと、費用が通常より安く収まるケースがほとんどです。   優先順位を決め、計画的にリフォームをすすめていくことで、 予算がたりなくなってしまった場合にどこを削れば良いのかすぐに判断できます。   今回の記事を参考に、 効率的に水廻りリフォームを進めていきましょう!     実はリフォームも大得意! こちらが施工事例になります!   屋根外壁塗装専門店 イエマモは、 盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります!   住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125     地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!

続きはこちら

2024年1月11日 更新!
【補助金始まる】断熱のカギ!「窓」のリフォーム【盛岡・滝沢地域必見】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。   本日は断熱のカギである「窓」について、解説していきたいと思います。   【目次】 お家の断熱の決め手は「窓」が48% 二重窓にする 複層ガラスを入れる 二重窓のメリット まとめ   お家の断熱の決め手は「窓」が48%                   お家の中の熱が奪われる箇所の割合は、以下のとおりとなっています。 屋根  6% 床下 10% 窓  48%  ← ダントツ! 換気 17% 壁  19%   いかがでしょう? 窓や玄関といった住居の開口部は、内と外をつなぐ部分であり、 外気温の影響を最も受ける部分なのです。 窓の断熱対策を行うことで、 お家の過ごしやすさがワンランクアップするのです!     二重窓にする   「二重窓」は「二重サッシ」とも呼ばれています。 現在ついている窓の内側に、もう一つ窓を設置するものです。 種類が豊富にあるので、予算や目的に応じて選びましょう。                   複層ガラスを入れる 二重窓に入れるガラスにも注目してみましょう。 中空層に特殊な金属膜を貼り付けた複層ガラスは、「トリプルガラス」と呼ばれます。 一般的な単板ガラスよりも、熱の出入りを抑える効果があります。   他にも… 「高断熱複層ガラス」 … 寒さ対策に効果的 室内側に金属膜を使用しているので、日差しを取り込み、暖房の熱は反射してくれます。 「遮熱複層ガラス」 … 暑さ対策に効果的 室外側に金属膜を使用しているので、日差しを抑えつつ、室内温度を保ち、冷房効果を高めてくれます。     二重窓のメリット 二重窓の断熱効果についてお伝えしてきましたが、 メリットはそれだけではありません。 結露を防ぐ効果も期待できるので、カビの対策にも効果を発揮します。 また、内窓は防音対策にも。 サッシのデザインにもこだわると、お部屋の雰囲気を変えることができますよ。                     まとめ 寒さの厳しい盛岡・滝沢地域の皆さまにぜひお伝えしたい、 「窓」の断熱について解説してきました。   環境省が実施する 「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業」(先進的窓リノベ2024事業) の補助制度についても発表がなされ、 これからますます「窓」断熱の需要は高まっていくものと思われます。   弊社でも 「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業」(先進的窓リノベ2024事業) の申請ができますので、断熱対策についてお考えの方はお気軽にお問い合わせください!       屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所: 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125 地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!!                       【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆

続きはこちら

2023年12月15日 更新!
外壁も大掃除!自分でできるメンテナンスガイド【2023年師走 】
こんにちは!! 盛岡市、滝沢市地域密着!屋根外壁塗装専門店 イエマモのWEB担当です。 まもなく今年も終わり。 一年があっという間です(´・ω・`) 皆さまはお家の大掃除は進んでいますか?? 本日は、自分でできる!「外壁のお手入れ」について解説していきます。   【目次】 外壁の汚れの原因 外壁のお手入れの必要性 自分でできる外壁のお掃除道具 外壁を美しく保つための対策 まとめ   外壁の汚れの原因 外壁の汚れの原因はさまざま。 なぜ外壁が汚れてしまうのか、チェックしていきましょう。   ● 排気ガスやホコリなど、空中の物質によるもの 屋外を舞っている排気ガスやホコリが外壁に付着し、蓄積・化学変化を起こして、 外壁に色素沈着・黒ずみを引き起こします。   ● 雨だれによるもの ホコリなどが雨水に流されて、汚れとしてこびりつくことも。 空中に存在する油汚れが外壁に付着し、 水洗いでは落とせない頑固な汚れとなる場合もあります。   ● カビやコケによるもの 湿度が高い場所では、カビやコケが発生しやすくなります。 胞子が外壁に付着し、汚れから栄養分を吸収して成長してしまうのです。   ● 紫外線による経年劣化 通常であれば、外壁は塗装により雨水や紫外線から守られています。 しかし、塗装が剥がれてしまうと、その部分から紫外線による経年劣化が進んでいきます。                   外壁のお手入れの必要性 外壁は常に汚れや劣化要因にさらされていることが分かりました。 お家の見た目を美しく保ちたいものの、 お手入れとなると大変そう…と思う方もいらっしゃるかと思います。 しかし、外壁のお手入れが必要な理由は「見た目」だけではありません。   ● お家の寿命を長持ちさせるため 外壁の汚れを放置していると、ひび割れが発生し、 塗装が剥がれ落ちてしまう要因となります。 外壁に使用される塗料には防水機能や遮光機能などが含まれていますが、 汚れや劣化を放置していると、塗料本来の機能を発揮できません。 内部まで雨が浸透すると、腐ってしまうことも。 範囲が大きくなると修繕もおおがかりになってしまうため、 早めの対策が重要になってきます。   ● 定期的な外壁のお手入れが重要 先ほども申し上げた通り、外壁の汚れ・劣化の要因は、 ほとんどが自然に存在している物質によるものです。 ホコリや排気ガス、黄砂やカビなどは、 初期の段階であれば除去がそれほど難しいものではありません。 定期的にお手入れを行い、汚れを除去していくのが良いでしょう。   ● 外壁清掃は意外と難しくない! 外壁のお手入れは、自分でできるお家メンテナンスの一つです。 外壁専用の洗剤も販売されていますが、ご自宅にある中性洗剤とお掃除道具で お手軽にできちゃうんです。                 以下で詳しく解説していきます!     自分でできる外壁のお掃除道具 改めて大がかりな掃除道具を揃える必要はありません。 外壁の種類によってお手入れの方法は異なりますので、 今回は一般的に広く用いられているサイディングを想定して解説していきます。   ● 水洗いから始めましょう まずは、おおまかに汚れの物質を流し落としましょう。 いきなり洗剤を使用してしまうと、物質によっては固形化してしまうこともあるため注意。 ここでしっかりと水洗いしておけば、のちの行程も楽になります。   ● ご自宅の中性洗剤で洗浄 おおまかな汚れを水洗いで落としたら、次は洗剤を使用してお手入れをしていきます。 外壁清掃用の洗剤を用意しなくても、中性洗剤を代用することも可能。 ぬるま湯で10倍程度に薄め、スポンジで汚れを落としていきましょう。   ● おすすめの掃除用具 水が侵入してはいけない箇所には養生テープでマスキング。 電源コードやコーキング(外壁の繋ぎ目部分)は養生をしっかりと行いましょう。   また、スポンジや雑巾などの柔らかいもので汚れをこすっていくのですが、 なかなか落ちない頑固な汚れが付着していることもあります。 その場合は歯ブラシなどで細かく擦り、外壁に傷をつけないようにしましょう。   そして作業効率を大幅に上げるのが高圧洗浄機。 ご自宅にある方はぜひ活用しましょう! 手作業では落としきれない汚れにも対処できますが、 圧力が強すぎると塗膜を痛めてしまうこともあるため、 圧力の調整をしっかりと行いましょう。                     外壁を美しく保つための対策 定期的なお手入れも重要ですが、できれば汚れは少なく済ませたいものです。 普段からできる汚れ対策について、解説していきます。   ● 塗装が剥がれた部分は早めに補修を行う 塗装が剥がれた部分から徐々に劣化がすすんでいきます。 劣化が進んでしまうと、その分補修にも大きな労力がかかってしまいます。 放置するのではなく、早めに対処することが大切です。   ● 高機能塗料を選ぶ フッ素など浸食に強い塗料や、光を媒体として汚れを防ぐ塗料など、 さまざまな機能をもった塗料が近年増えてきています。 こういった塗料は専門業者にしか扱えないため、お家を長く美しさをキープするためにも、 専門業者に依頼することをオススメします。                     まとめ お家を長く美しく保つために、 外壁のお手入れが必要不可欠であることがお分かりいただけたかと思います。   大がかりな道具を揃えなくても、ご自身でメンテナンスができますので、 ぜひ上記を参考に、お手入れをしてみてください。   しかし、二階部分などの高所作業や、前回の塗装から10年以上経過した外壁など、 ご自身でのメンテナンスが難しい場合もあるかと思います。 そんな時は、迷わず専門業者を依頼しましょう。 ここでしっかりとメンテナンスしておけば、大切なお家を長持ちさせることができますよ。         屋根外壁塗装専門店 イエマモは、盛岡市・滝沢市の地域の皆様に貢献してまいります! 住所 : 岩手県盛岡市みたけ3丁目18-31 店舗A 営業時間: 9:00 ~ 17:00(月~土) TEL: 0120-640-125               地域の皆様のご来店・お問合せを、スタッフ一同お待ちしております!! 【お問合せ】はこちらをクリック☆ 【施工事例】はこちらをクリック☆ 【お客様の声】はこちらをクリック☆  

続きはこちら